トゥルーマン・ショーのネタバレレビュー・内容・結末

『トゥルーマン・ショー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もっと受け入れられないシーンあっても良かったけど、そこだけかな
全然おもしろい
イエスマンもだけど、ジム・キャリーの調子いい表情すき

まずこれを思いつくのと、この設定をストーリーに昇華してちゃんとまとめ上げているのが凄いなあと。ジムキャリーのコミカルな表情と動きでぱっと見ポップで明るい雰囲気だけども、やっていることはかなりサイコ.…

>>続きを読む
自分がこんなことされたら発狂レベル
友人すらも演者というあるいみこわいえいがだとおもう

Twitterでおすすめされてたからネトフリでみた

壮大な人権侵害
あらすじでおおかた説明されてるけど、生まれてから30年間なぜか主人公の人生は24時間地上波放送されてる
知らないのは主人公だけ

>>続きを読む
面白かったけど、ラストまでの展開が深夜設定なのに、視聴者は全員起きてたの?SNSある時代背景でも無さそうなのに?とか考えてしまいました。

面白かった。
そんな大勢が関わってて、そんなにセット粗いのかよ!そんなところに休憩スペース作るなよ!など言いたくなるところは多少ある。意味のわからない掛け軸は好き。

でも、突然の商品プロモーション…

>>続きを読む

「どうしたらこの設定が思いつくのか」

今では、このような誰かに監視されている作品というのは溢れているだろう

しかし、当時にこの設定を思いつける人はいたのだろうか。

設定、展開全てが美しく非の打…

>>続きを読む
最後のシーンのセリフで、トゥルーマンが初めて完全なスターになりきった気がした。望み通り外に出られたのは喜ばしいが、スターとして元の日常には戻れないと覚悟を決めたようで悲しさを感じた。

発想が凄い
実際あんなバカデカドームに閉じ込めてもわかんない物なのかなーとか思ったり
風とか天気とかどういう原理で??とか考えてしまってあんまり内容を楽しめなかったのはある。
名作と名高いだけあった…

>>続きを読む

ドーム状に囲われた世界を作り、そこでひとりの人間の一生を作り出すという設定がすごい。
まわりの生活や人間すべてがセットやキャストで、主人公も企業の養子だなんて、普通ならありえないトンデモな話なのだが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事