ラスベガスをぶっつぶせのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ラスベガスをぶっつぶせ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

WINNER WINNER CHICKEN DINNER!

変数変換の話は有名だが、やっぱり興味深い。

ベンの転落っぷりは良いが、元が純粋無垢な青年であるからこそ、目を背けたくなる、、。

しか…

>>続きを読む

天才学生がラスベガスに挑む。という触れ込みが気になってNetflixにて鑑賞。ただの優秀で真面目な生徒というだけだったベンが、ブラックジャックをカウンティングで勝利して行く間にどんどん歯車が狂って…

>>続きを読む

実話を元と聞いて見てみた

ブラックジャックもカウンティングとか分からないけど
数学と確率論でこういうことできるのかとビックリ
頭の良い人たちが集まるとすごい

欲に目がくらむのも、理論のカウントか…

>>続きを読む

カウントってなんであかんの?頭いいだけやん…
大阪にもIRできたら怖い用心棒、出てくる?
あの、なんかイケスカン親父(先生)に関しては、スカッとジャパンやった。あの親父の言動が許される映画なら評価1…

>>続きを読む

"引いたのは過去、来るのは未来"
"負けは許す 失敗は認めろ"

正直、カウントのカラクリが全くわからなかったけどメチャクチャ面白かった。お金を持って稼ぐと落ちていく。ロケットマンとかジャージーボー…

>>続きを読む
ブラックジャックに統計学で挑む話
最後はスカッと、利用してた人間を騙すのが気持ちいい
ギャンブルする人とかには少し刺さるかも

読んでる本にこの映画が引用されてて気になって見てみたけど、普通に面白かった!色々と学べることもあると思う。

MITの学生が学費を稼ぐ為に教授や他の学生達と組んでブラックジャックのカードカウントで荒…

>>続きを読む

金は人を変える…

最後のギミックがあったから全体的に見て一つの作品として面白かったかもしれない。それがなければ厳しかったかも。

というのも、うまく言えないんだけどどうにも『鑑賞者がずっと観客ポジ…

>>続きを読む

日本語吹替で鑑賞。
ハーバードの学費を稼ぐ為カジノでのカウントで荒稼ぎ。
指南役の大学教授はケビンスペイシー。
賭けに没頭してミスをし教授に切られる。
カジノの監視役にも見つかってボコボコにされる。…

>>続きを読む

あいせなかった このえいがのこと。

良かったのは親友たちが心配してくれてたところです。かわゆやね。

全員ちょっとずつ大分わるい。
お母さんを大事にして欲しかったし、期待を裏切るとかはともかくお母…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事