母は過保護にオチークを育て躾を怠った
理想を押し付けオチーク自身を見なかった
(普通の赤子ではないのに普通の赤子だと言う、人を食べても許す)など問題から目を逸らす
女の子、きちんと躾をする。オチーク…
2025年50作品目の鑑賞。
ヤン・シュヴァンクマイエル監督って人を不快にさせる天才だと思う。(褒めてる)
こうも食事を不快にできるのなんで。
以下メモにあったもの
---
開始5分で登場…
なんかめっちゃ良いな〜〜 ところどころ笑っちゃうけど不思議な世界観で引き込まれる感じ。
ADHDだから字幕の映画って途中目離しちゃったりして あれっ今何言った?みたいになりがちなんだけど、この映画…
前半は夫婦がメイン。奥さんが病んでしまっているので可哀想に思えてくる。オテサーネクのビジュが気持ち悪くて最高だし、福祉事務所の女性の殺害シーンはちゃんとホラーしてて好き。猫ちゃんは許せないけど。
…
木の怪物を隠し飼うという純心な1面ももつ少女が主要人物として出てくるが、ロリコンおじいさんを誘惑して利用したり不妊女性を馬鹿にした態度をとっていたりいけ好かないキャラクターだった。
中盤までは木を本…
世に奇妙的な嘘から出た誠的な話やったが、不妊症を叩きつけられた夫婦のおかしくなっていく苦悩や葛藤が伝わると共に、隣の女の子のおませ度と好奇心が笑えるほど尋常じゃなかった。隣家のほぼネッチョリした食事…
>>続きを読む© Athanor