チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『チキンとプラム 〜あるバイオリン弾き、最後の夢〜』に投稿された感想・評価

映像の世界観がどストライクだった。

前々からずっと見たい映画ではあったんだけど、ちょうど今調べてる詩が劇中で使われてて個人的にめちゃ運命感じた、、!すべてはタイミング。

息子と奥さんのビハインド…

>>続きを読む
切ないねぇ😢
芸術家って…
まぁ、一般人にはわからないか😁

ジャメルドゥブーズが出るって事は名作。

イラーヌ超美人。

音は息だし、楽器は命みたいなもんだよな。
ため息を掴むために死んだようなもんか。

美しくて可愛くてお洒落で笑えてどうしようもなく悲しい…

>>続きを読む

ナセル・アリーー!!!
韓国人みたいにフルネームで呼んでる?笑

やーフランス映画フランス映画してたなぁ!
映画ってお国柄がでるからたまらない。

ナセル・アリはこれ誰だっけ!!!
ってなって調べた…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

現実から目を背け続けたバイオリニストが、ロマンチックに死ぬプロセスを描いたフランス・ドイツ・ベルギーの合作映画。

生活費を稼がないためワイフがブチギレ。バイオリンを破壊→主人公逆ギレ。家族3人を捨…

>>続きを読む
mutenka

mutenkaの感想・評価

4.1
映像がウェスアンダーソンみたいで可愛かった。内容は、、、
奇想天外と思いきや、愛を貫いた男の物語というかなんというか。
結構好きな物語だった。
格言みたいなのもたくさん言っていて、そうそうって思った。
マ

マの感想・評価

2.5
側から見るととても身勝手やけど、ああいう状況で死にたくなる気持ちになるのもまあわかる……
42

42の感想・評価

-

最初はシュールなコメディって感じで、息子のかわいさに笑っていたのに、いつの間にか哀しい恋愛の話になっててそのまま終わってしまった。

哀しいね〜

みんな、彼が死ぬのをあんまり必死に止めようとしてな…

>>続きを読む
mon

monの感想・評価

-

仏映画独特のファンタジックで奇譚な物語。
最初は馴染めないが、徐々に世界観に魅せられていく。

"14歳で故国イランを離れ、ヨーロッパで波乱の青春を送ったマルジャン・サトラピが自身のコミックを実写映…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

かつて「ハッピーボイス・キラー」を観たときに監督の過去作品として知った作品。

映像がとにかくいい味を出してる。序盤はかなり好き。

主人公は“身勝手”とされてるが、お話が進むに連れて本当にそうだな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事