春琴抄に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『春琴抄』に投稿された感想・評価

Le bonheur si tu ne peux pas voir

C'est le plus dit.

Si tout le monde est aveugle

Je pense que c…

>>続きを読む

(2008年10月09日鑑賞)
『春琴抄』は谷崎潤一郎の小説を映画化したもので,すでに何度か映像化されている作品。ほぼ世間一般では無名の役者を起用しての作品で,
しかもほぼ単館上映の映画ということで…

>>続きを読む
2.5
斎藤工ありきの作品。
原作の純文学の世界観を出せているか疑問。
あ
2.5

ザッツ・低予算映画。
低予算映画自体は嫌いじゃない。演出陣が頭を捻くりまわして工夫しまくったアナログ感は、むしろ好物だ。

しかし、谷崎なのだ。
あの贅沢好きの、着道楽で、美味しい物しか食べないあの…

>>続きを読む
麩
3.0
学生の頃、授業で見た。
まだ斎藤工が売れてない頃で、こんな色気がすごい男性がいるんだ!って驚いた。
原作とはイメージ違った
nm
2.5
低予算なりの努力(特に脚本面)は伺えるけれど、やはりこの手の話で「安い」のは致命的。
2.5

原作がまぁ〜好きで好きで好きで…
でもB級映画みたいになって、谷崎文学の良さを出しきれていなかったなぁ〜という感じ。幼い頃の春琴と佐助どんも見たかった。斎藤工は色っぽいけど…
映像の方がよかったのは…

>>続きを読む
3.0
山口百恵の奴の方が何倍もよかった。お師匠さんの女優だれ?棒読み感。斎藤工時の人なのに勿体無い使い方したなという印象。クライマックスの直前の謎の仏像映像何あれ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

春琴の顔が爛れるに至る主要な場面を引っ張ってきた感じ
もちろん内容は春琴抄なんだけど質としては陰翳礼讃の精神を濃く反映してるような…?

斎藤工みたいなフェロモン撒き散らかす奉公人がいたら軽く事故だ…

>>続きを読む
ばお
2.9

谷崎潤一郎の名作「春琴抄」の映画化。
当時まだ人気があまりなかった斎藤工が丁稚の佐助役を演じています。

もともと話は有名だし知っていたけれど、映像としてみるとやはりショッキング。

佐助の愛の形は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事