横溝正史の原作を桂千穂が脚色、高林陽一が監督した、角川春樹製作作品。京都で出版業を営む中尾彬に届けられた原稿。胸の病のの中で暮らす姉と一緒に蔵の中で暮らす弟。そして弟は望遠鏡で、近所で暮らす一組の…
>>続きを読む新年一本目ですね。
この監督の金閣寺がなかなか好みだったのでこちらも観てみました。蔵に惹かれる気持ちもあり。
見終えた後お姉さん役の方が男性と知り驚き。主役の男の子の不思議な口調、中尾彬も何だかな…
○原作は横溝正史「蔵の中」。原作も久しぶりに読みたくなった。捜査や犯人探し、謎を解明したりと云うミステリの面白さみたいなのは薄いけれども、劇中劇と現実に「え〜ッ…」ってなる。
(耕助は出ないけれど…
単純に下手なだけのようにも見えるたまに出てくる間の悪い編集やあからさまに不気味さを演出する仰角のカット、山中康仁のキモい声、キモい発声、キモい顔(社会に接続できなかった大迫勇也みたい)、松原留美子の…
>>続きを読む蔵の中での美しい少女と献身的な弟が繰り広げる耽美で淫靡な世界。ふたりが蔵から覗いたのは、とある中年男女のやり取り。少年が編集者に持ち込んだ原稿から始まる虚実混交の物語。
鼓を叩くからくり人形はじめ…
大学時代に観ているが、記憶にもまして面白くないって相当だ。
覗きだの近親相姦だの扱ってるのに退屈とは救えない。
主演俳優の素人みたいな演技にもイライラする。
姉役をニューハーフの松原留美子に演じさせ…
なかなか評点は厳し目なんだろうけど、好きな映画。
横溝作品だけど、乱歩に近いような気がする。
オチ、よくわからないって感じでしょうが、小説版を読むにつけ、小雪は笛ニの別人格...って話だったような。…
U-NEXTで配信しているのを見かけて、思わず鑑賞。ずっと気になってた作品です。1981年の公開当時、同時上映は金田一耕助シリーズの「悪霊島」でした。この頃の角川春樹マターによる角川映画のダークで耽…
>>続きを読む横溝正史 原作
「本陣殺人事件」等の高林陽一 監督作品
京都で出版業を営む磯貝三四郎(中尾彬)のもとに蕗谷笛二(フキヤフエジ)という若者が現れ「どうかこれを読んで下さい」と持ち込みの原稿『蔵…