・『讃歌』を先に観てしまったので、なんだか物足りなく感じると言うか、美しいところだけを選んで作ったのだなという感じで美しいお話にまとまっており、佐助役に斎藤工さんは顔面が美し過ぎるのではないかと思っ…
>>続きを読むSM嗜好に振り切った作品。斎藤工の艶のある表情やしつこさのある鼻にかかった声がM男にハマり役だった。女優さんも人形のように美しく、あえてなのか固い演技が主人公の春琴の鬼畜なまでの無機質な部分をうまく…
>>続きを読むそりゃあもう原作がね、偉大すぎる金字塔だから。春琴の美貌ってのは、最終的に佐助が到達したようにもはや「観念」。
原作の読者が想像しうる美しさの極地は人それぞれだから、映像化はめっちゃくちゃにハードル…
盲目の春琴役に長澤奈央さん、佐助役に斎藤工さんと言う見目麗しいキャスティング。気高く我儘なまるで日本人形の様な春琴と、ただひたすらに春琴を敬い献身的な佐助の常人離れした絆。鶯でも一際美しい鳴き声の天…
>>続きを読むよく分からないみすぼらしい子供の奉公人がオリジナルで追加され、その子が春琴抄の物語を語っていく手法に成っている。現実的な設定。
陰気なところがなく、清潔でしなやかな佐助。
この佐助は一家に一人欲し…
佐助の能動的な献身。
理想の"お師匠様"を守るための自傷。
もっと佐助の欲望が見え隠れする方が良かった。映画だとただの従順な男に見えてしまう。
目を潰す行為はあくまで自分のためだと解釈してるので…。…
斎藤工による「お仕えされたい佐助」の春琴抄。女性をターゲットにしたものであることはパンフレットの表紙が斎藤工だけなのを見れば明らか。田中絹代や山口百恵などを使ったアイドル的な「お仕えしたい春琴」とは…
>>続きを読む春琴抄Partners