人生、ここにあり!のネタバレレビュー・内容・結末 - 8ページ目

『人生、ここにあり!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

精神病んで妄想したり、話せなかったり、嘘ついたり、ずっと悩んだりする人達だって
やりがいのある仕事してお金稼いで、恋だってしたいであろう。
ネッロのように個性にあった仕事や自信を与えていきたい。生き…

>>続きを読む
相手に敬意を払うこと。信頼関係を築くこと。そして自力で生きて認めてもらうってとっても大事なことだなぁ。

最後に畳み掛けてきた。
パリで仕事やるぞ!ってボード使って会議方式でちゃんと決められたのえらいね。(普通の人よりちゃんとしてない?笑)

そんな上手く治る展開アリ??って思ったけど実話だからアリなん…

>>続きを読む
ハンディキャップ系の映画最近多いけど、これもいい映画 実話を元にしてるのがいい。そこまで偏見の目に触れていないから、アイアムサムより深みは薄れる

物語は精神科病院へ指導員のネッロが来るところから始まる。
患者は様々な個性の持ち主であったが、ネッロはその患者達を組合員として床貼りの仕事現場に立たせることにする。
これは、そこで起きるトラブルや一…

>>続きを読む

イタリア、コメディ、ロングランと書かれていたから見始めたんだけど、全然コメディじゃなかった…。
まさか自殺してしまうなんて、それまでが調子良く進んでいただけにショックが大きすぎた。
最後は希望が持て…

>>続きを読む
実話に基づいた話で最後にびっくり。
理事長の迫力が凄すぎた。笑わせる場面もあり、楽しく観れた。寄木細工がきれいだった。
ネッロは立派だけど、もう少しサラにかまってほしいなと思った。

実話ベース。
誰が障害者は障害者を持って無い人より劣っている、って決めたんだろう。
パーティでのケンカなんてよく聞く話じゃん。
海老蔵の方がもっと酷いことしてたじゃんw

人を尊重する、ってこうゆう…

>>続きを読む

病気を患った人にも人間らしい生活を!!ネッロの熱意に心打たれる。最後は悲しい出来事もおきるけど、、その出来事はみんなの心に深く残るけど、、それでもやっぱり前向きに生きていきたいっていう人間の力を感じ…

>>続きを読む

人の個性とは何か、才能とは、人生とは、を考えさせられる作品。無理やりお涙頂戴展開にしなくても、人の感情の移り変わりを見ていると胸が押しつぶされそうになる、本当に良い映画でした。

まさに、人生、ここ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事