君たち正義?聖者?モンタージュやクロスカッティング、ジャンプカットという編集や技法、小気味良いテンポのカット、表に現れる黒子やカメラといったフィクションを意識した演出は、素材を意図的に選別し、イメー…
>>続きを読むこれは1と同じくらいすごいな…
排除の立て看板の前で談笑する信者と地元の方々の様子は何度見ても脳内で処理しきれなかったし、地元住民サイドも複雑な気持ちを抱えていてどう処理していいかわからないようだっ…
*鑑賞記録*
『A』『A2』まとめて観ての感想。
キティちゃんのストラップを嬉しそうに持ってる「普通」の女の子が信者をやってる違和感。そして一般信者と警察とマスコミと住民が揃うと唯一罵声怒号をあげ…
"道が長いからこそ、辞められない"
"情が移っちゃうよ"
"95年の麻原彰晃が率いた教団は失敗だった"
"一つのことをまっすぐやるってすごいこと"
とにかく狂ってる時代だな!!
差し入れを勝手に検…
オウム関連の映像の一貫した気持ちの悪さ、それがずっと流れている。
「この団体はおかしい」と社会で取り上げられ始めた30年近く前のあの何とも言えない薄気味悪く不愉快な空気を思い出さずにはいられなかった…
過激な右翼としてきたんじゃないよ今日は
過激な右翼な日が多いんだろうなぁと思ったら今日も過激な右翼だった
サリン事件当時生まれてもいないあたしは、オウムが起こした事件についてふんわり知っていて…
さらにその後のドキュメンタリー。
各支部の様子など。
印象的な場面もたくさんあった。
支部を見張るボランティア達といつの間にか顔見知りになりご近所付き合いをしている様子を撮影したかと思えば、その直…