最初から最後まで綺麗だった。
洋画で善意を押し出したストーリーはなかなか見ない気がする。
「誰かの役に立つ、誰かを助けることが自らの幸せとなる」というのが精神疾患を改善するのはわかりやすい。それはパ…
心温まるお話しだった。
リスを一緒にやっつけるシーンが好きすぎる…
バズーカ装填でパッチの頭ペシッてするの好き
これが実話なのがまた良い…
ただ人を笑わせるだけでなく、ちゃんと頭もいいのが凄い。
…
ロビン・ウィリアムズは元々スタンダップ・コメディやっててグッド・モーニング・アメリカ同様今回も素晴らしい演技
共感出来ないノリもあったけど最後の裁判は医者患者とか関係なく1人の人間として必聴
医…
ー 医者になる前に人間になれ
"先生"と呼ばれる職業は、天狗になりやすい。"与えている"と勘違いして、患者を見下す医者は多い。
どんな職業も素晴らしい。ただ、プロフェッショナルだからと、傲慢にならな…
医者としてたくさんの人を救いたいという純粋すぎる想い。
相容れなかった同室の生徒もパッチを認め、味方になってくれるの最高に良かった。
カリンが自殺願望のある患者の家に行くシーンは嫌な予感しかしな…
1969年アメリカ、中年男性のハンター・アダムスが心のバランスを崩し精神病院に入院していた。
そこで実業家の患者から見えないものを見る力があると言われて、パッチというあだ名をつけられる。
その精神科…
ロビン・ウィリアムズが好きなのと、知人に「泣ける映画」とすすめられ鑑賞。
実在人物伝で、良い話なのはわかる。
ただ、自分にはハマりませんでした。
この映画だと私はウォルコット学部長派(笑)
パッ…
いい話だった。
けど、どうしても安心できなくて、絶対何か悲劇的なことが起こると終始ソワソワしてた。
カリンが死んだって来た時、びっくりしすぎて一時停止した。
嘘じゃん。
それと同時に納得はしたけど…