三十六人の乗客の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『三十六人の乗客』に投稿された感想・評価

 独特な風貌のせいかお蔭か、佐藤允の魅力に吸い寄せられ、何にしようかと選んだのがコレ。

1957年のジャケ写もない白黒映画で、中盤までは大部分が夜行バスの中という、退屈や睡魔と闘いながら忍耐を試さ…

>>続きを読む
梅田で見ました。
大昔の熊谷駅が出て来た。
思いのほか面白かった。

スキーバスの乗客となった刑事。強盗犯が乗客となったらしい。三十六人の乗客の誰なのか。犯人は自分から拳銃を構え、子供を人質にとる。犯人捜しの面白さを放棄している。まして木製の橋という安易なクライマック…

>>続きを読む
当時の記録では傑作。今は覚えていない。
mingo
3.9

おもろい。撮影が岡崎宏三なので雪山や夜行バスが駆け抜けてくショットがいちいち決まってる、ヒッチコックからの影響なのかなんとも言えないタイトル(原作あり)と冒頭の気怠い状況説明から一転、スキーバスに小…

>>続きを読む
乗客全員で追っかけるところ、コメディチックで面白いなと思ったら、社長シリーズとか撮ってる人だった!納得!
4.5

12/19@ラピュタ阿佐ヶ谷

不倫逃避行中の小泉博刑事が夜行バスで逃走中の殺人犯と乗り合わせてしまう!

個性豊かな乗客たち。
誰も彼も疑いの目で見てしまう。

犯人発覚後もスリリング度は落ちるこ…

>>続きを読む
一
-

スキー場へ向かう深夜バスの中に凶悪殺人犯が紛れ込む。クセのあるバイプレーヤーたちが扮する乗客たちの中で犯人は誰なのか。これで面白くならないわけはないのだが、浮気相手の淡路恵子と共にたまたま乗り合わせ…

>>続きを読む
A
3.8
記録忘れ。
kusuki
4.0
2020.3.8

あなたにおすすめの記事