どんな人生の美しさを伝えたかったんやろうか。映画の前半と後半で、伝えたいLife is beautifulの意味が全然違う気がする。
色んな結末を勝手に想像してしまって、違う終わり方やったら、、、…
このレビューはネタバレを含みます
父ちゃんは最後亡くなっちゃったのかな。生きてて欲しかったな。
タイトル通りのシンプルさだった。現実的に考えるとあんなに上手くいかないはずだし、もっと残酷だったはず。真っ当な明るさ、純粋な希望を信じ…
このレビューはネタバレを含みます
「名作と呼ばれる作品は必ず映画館で観るべし。」
私にその教訓を与えてくれたのは、同じくイタリア映画でこのシネマだった。
私にとってイタリア映画は、海の上のピアニストであり、ニューシネマパラダイスであ…
見てすぐよりあとから思い出して考えることによって深みの出る映画だなと思った
一生懸命に生きることはダサくなくてかっこいいなって思えた
狂った世界でもこんなに真っ直ぐに生きれる人ってすごい
父の愛をい…
有名だし見てみよ、雨に唄えばできな感じかなと思ってみたら大鬱なった
90年代の映画にしては世界観や映画そのものが古臭い感じしたな、いい意味で?
内容に関しては常套句になってしまうので割愛
名作と言わ…
おもしろかった!グイドみたいなお父さん、ほんと素晴らしいな、、、
これは意図と違うかもだけど、コメディ感、喜劇感が強いからこそ逆にホロコーストの残酷さが痛いほどに伝わって恐ろしさもあった
今も残るユ…
71作目
人生は美しい
そして、たっぷりのユーモアと突拍子のない行動がよりそれを美しくさせるのだ!!
ドーラという女性がすごく好き
作品上の人にこんなにも魅力を感じたのは、もしかしたらはじめて…
© 2025 Paramount Pictures