ライフ・イズ・ビューティフルのネタバレレビュー・内容・結末

『ライフ・イズ・ビューティフル』に投稿されたネタバレ・内容・結末

An unforgettable fable that proves love, family and imagination conquer all.

祈るような気持ちで観た映画だった。

お父さんの最後があれだけ呆気なく描かれるのも、あえてなのだろう。

それほどあの時代は人の命が軽んじられていて、簡単に扱われてしまっていた。

その簡単に扱われ…

>>続きを読む

友達に勧められて映画館でリバイバル上映を機に鑑賞。

グイドが周りの人を楽しませようとする所や幼いながらに収容所に一緒に入れられたジョズエが怖い思いをしないように優しい嘘を着くところ全てにグイドの優…

>>続きを読む
2025_No.78

コメディの顔した反戦映画。相反するジャンルなのに見事に昇華している。状況は一向に好転せず、むしろ悪化するばかりだが、そんな中ユーモアで抗い続けた男と家族の物語。
コメディ映画ではあるけどユダヤ人迫害の
悲しい話、
ホロコーストで強制的に収容所に入れられるけどグイドはジョズエに「ゲーム」と優しい嘘をついていて
最後のシーンはグッときた

色々な作品の中で最も良い父親だと思った。主人公がユダヤ人でドイツ軍に強制収容施設に妻子と一緒に入れられ(妻は主人公と息子は別々になる)、突然の出来事で不安になる主人公の息子にこれはゲームだと教え主人…

>>続きを読む

愛情のかたまりだ。
愛する人を守り続けた、命だけではなくその感情を、人格を。

味方だって誰かの敵で、自分の敵だって誰かの味方で、愚かだということは割とはっきりしているのに解決がどうしてこんなにも困…

>>続きを読む

常に家族を愛し、笑顔にする事に全力なグイドの人柄に惹かれた。
余りにも突拍子の無いことをし出すからいつ殺されるかハラハラしたけど、全てジョズエの笑顔に還元される。
最期の最期まで愉快で、もしかしたら…

>>続きを読む
名作すぎた、愛、愛、愛
グイドなんて素敵な人なんだ

サブスクで見るか悩んだけどリバイバル観に行って良かった

なんか本当に気持ちがギリギリだった
人種差別ってまじでなんの意味があるんだ

最初、なんだこの迷惑男はって思ったけど、ものすごい伏線回収力というか機転がほんとうに最後の戦車まできいてて、ああ…ってな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事