想像していたよりコメディで凄い映画でした。何となく結末は分かってるのに、最後のゴミ箱から覗く行進のシーンを見てまだ生きてるんじゃないか?と思ってしまった
あまり戦争や当時の状況を詳しく知らないまま…
名作リバイバル系って観に行った結果自分の期待値が高すぎたなと思う事が多いけれど、これは間違いなく最高傑作
まだ小さいジョズエがあの収容所にいてグイドのように振る舞ってくれる父親がいなければきっと心…
さっき見てきました!!
2人の馴れ初めのシーンがとっても好きです!!
そこから祖父の馬に落書きされて、雲行きが怪しくなっていく場面が1番ゾッとしました。
私は祖父がシャワーの時間だと言ってガス室に送…
まさに父と家族の愛。
息子のジョズエが大きくなって、父がしてくれたことを理解した時にどんな気持ちになるんだろう。
父だけでなく、一緒に収容されていた大人達も、あえて真実を子供に伝えない優しさがジワジ…
何年も前からずっと見たくてなんだかんだ見れてなくて まさか映画館で観れるとは
しんどかったなーーー
関心領域も縞模様のパジャマの少年も戦場のピアニストもジョジョラビットも夜と霧も 全部しんどいけど…
久しぶりに鑑賞。
改めて観たら、これは誰にとっての"Life is Beautiful"なのだろうと思った。
「父が残してくれた物語」だから、ジョズエが「人生の美しさを教えられた」物語でもあるし、ジ…
人生映画
グイドは現実を受け入れてもなお希望を演じるという選択をとる。それは欺瞞とかじゃなくて意図的な創造。
彼のふざけた強さは、世界に絶望しきらないための最後の理性だったと思う。最後のジョズエの笑…
グイドの生き方がかっこよかった。前半の基本的な洋画のイメージでその後に起こることの対比になっているパートもよかったし、後半のグイドがなんとか子供を安心させようとして、妻と子供と一緒にまた暮らすために…
>>続きを読むリバイバルで映画館へ
愛に溢れる物語
愛の対極にある戦争差別虐殺を題材に描くからこそ、より物語が響くし、悲しくなる。
この題材をコメディタッチで描こうと思った手腕にただただ脱帽です。
一回見たことあ…
© 2025 Paramount Pictures