艦隊戦・白兵戦などの闘いが多く描かれることで、前作より宇宙戦争らしさが増してワクワクさせられると同時に、そのせいで主要登場人物の死が付きまとう。そして愛という言葉で特攻を美化する結果となったのは残念…
>>続きを読む世代なのに内容あんまり記憶にないので、
宇宙戦艦ヤマトシリーズを、順番に履修中。
美徳観念や愛国心が今の世代とは全然違うので、攻撃ヨシ特攻ヨシとしているのは仕方ないと思う。
それより、
これが1…
ヤマトシリーズ、season1のストーリーはなんとなく知っていたけど、本作からは知識ほぼゼロでの鑑賞。
ただ、当時の異常なまでのヤマトブームのなかでも、この『さらば宇宙戦艦ヤマト』が公開されたころ…
TV版から4年経ち、作画以外がパワーダウンしてしまった大作劇場アニメ
粒のエピソード・ビジュアルは様々な作品に影響を与えているし、宇宙の艦隊戦の見本の一つになっているが…
TV版が戦わないこと、生…
もう一度観たら、やっぱり感動するでしょうか・・・
公開当時、渋谷に友人達と観にいきました。並びました、長時間。もうこんなに並んで映画を観る根性はないよなぁと思うくらい、待ったなぁ。
創刊されたば…
ガミラスとの戦いから1年後の2201年。復興しつつある地球に迫る白色彗星の脅威に、古代はかつてのメンバーとともにヤマトを発進させる。
初代TVシリーズが綺麗に終わったところ正直蛇足に感じるけど、後…
TVシリーズでは「我々は戦うべきではなかった。愛し合うべきだった」という結論を導いているにも関わらず、本作では結局「命ある限り戦え」という言葉に促されて特攻に終わるというのは物語としてはむしろ退行し…
>>続きを読む【テレザートの爆弾娘】
アマプラ見放題にリマスター版が来ていたが、早送りができないので😂U-NEXT版で見た。
いやもう内容わかってるし、長いし、どっちか言うと現時点での確認作業をしたかったから…
著作総監修 西﨑彰司