昔から何度もTV放送やビデオで見て好きな作品で今回は名古屋の「ど真ん中アニメ映画祭」で、初めて大スクリーンで見た。
たまに、なぜこういう表現?というわからない所もあるが、やはり限りある人生で、どのよ…
セリフの端々に昭和の青臭さが残る、
1981年、銀河鉄道999の続編
レビュー数を見ると、アニメファンに前作とともにもう少し見てほしい。
全ては最後のメーテルとの別れのシーンのための布石
メアリ…
作画は本当にいいのだが
音も本当にいいのだが
この時のアニメブームは劇場版ガンダムⅠで、
前作より対象年齢が下がった当作は、当時でも時代遅れだったのではないだろうか?
序盤はハイティーン向けの戦…
長くなるからいったん星5
そのうちまた整理すると思う
私にとって999は原体験がつまっている作品だ
親戚のお兄さんにもらった漫画本の山に999があった
チケット買ってもらったとか記憶曖昧だけど、…
1作目だけでよかった、、、
鉄郎の父の目的や過去がよくわからない、、、
しれっと前作で倒したと思ったラスボスが復活してるし、
ラストの戦いも鉄郎である必要があったのかな、とか
1作目の大ヒットで無理…
子供の頃親父と見た時にはコスモガンのアクションしか印象に残らんかったけどなー。こんなええ話やったんやな。
999のでかいテーマはそのまんま旅、つまり出会いと別れ=成長やと思うねんけどそれを誇張してる…