日本の黒い夏 冤罪の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『日本の黒い夏 冤罪』に投稿された感想・評価

配信初見。支持。
今も想起可能な当時の騒然。
アマデウス型回想形式は正解。
だからか落ち着いて観られた。
事件後の報道について延々語り、
クライマックスで転調する構成は怖い程嵌る。
このタイトルに対…

>>続きを読む
熊井啓監督による、松本サリン事件の第一通報者に対する、警察とマスコミによる冤罪でっち上げを描いた作品。デビュー作「帝銀事件死刑囚」のころと変わらない反骨精神が頼もしい。  新宿東急にて
3.5

実話ベース。松本サリン事件から1年後。地元高校の放送部員たちが地方TV局を訪ね、“冤罪”の真相を取材するという体で進む、事件当時の再現ドラマ。
県警警部役の石橋蓮司の複雑な表情描写に目をみはりつつ、…

>>続きを読む
まこ
3.5
良。実話とフィクション

ほぼ全員2倍速でも聞き取れる喋り

石川までの新幹線
まほ
-
2000年に公開された映画と思えないぐらい映像、演出が古い!と思ったけどそもそも25年前ってもうかなり昔なんだと思って結構ショックを受けました……。
いやほんとにあってはならないことだなと思った……。
1.5

日本のやばい夏 メディアアホ一代
馬鹿警察・検察、メディアによる広域凶悪犯罪冤罪事件について興味があり、熊井啓先生の映画を初めて見る。
見せしめ、生贄、魔女狩り、合理的理由なしに見込み捜査のオンパレ…

>>続きを読む
ATGC
4.0
「『ごめんなさい』で済んだら警察はいらない」とはまさに警察を皮肉った言葉だったんだなと。

初監督から帝銀事件映画と筋金入り社会派の熊井啓。これもちゃんと良かったのになぜか世の評価イマイチ感。マトモなマスコミの中井貴一とマトモな警察の石橋蓮司の冤罪舞台裏ばらしシーンだけでもすごくいいのに。…

>>続きを読む
lilai
2.5
テーマはすごく好き。
だけどテーマが分かりやすいがためにゴールが見え見えで、お説教映画な感じだった。
3.0

こりゃひどい。
演技やホンもだけど、
でも冤罪について。

本当に罪を負うのは
警察とマスコミだと思った。

今もし起きたら
リアルが欠けたネット世代、
本当にどうなるかと考えたら
ぞっとする。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事