プラダを着た悪魔のネタバレレビュー・内容・結末

『プラダを着た悪魔』に投稿されたネタバレ・内容・結末

.
ニューヨーク市街のビジネスの一等地
世界のファッションを牛耳る出版雑誌

自分は「仕事」に何を求め見出すのか

・過剰なまでのこだわりとストイックさによる、世界トレンドの掌握とステータスの獲得

>>続きを読む

華やかで過酷でもあるファッション業界のてんてこ舞いな職場模様とキャリアゼロ新人の成長記録🌱
「働く事」が好きじゃない人にはあまり共感出来ないかも?

一流ファッション誌「ランウェイ」に面接に来たアン…

>>続きを読む
自分現状と仕事を反映して観てて、アンハサウェイも頑張ってるから自分も頑張ろうと思って観てたのに、
最後に無駄なことしてたみたいな気持ちになった。
悲しいきもち
エミリーがエミリーかと思ったらやっぱりエミリーだった

ラストシーンでミランダが笑ったのはおそらく2度目の笑顔

色々考えさせられる映画。仕事頑張ってるけど、これって自分がしたい仕事なのかな?

アンハサウェイが可愛すぎる。ファッション雑誌の業界の厳しさと、アンディの素朴な女性から成長してキャリアウーマンになっていく姿や、ミランダの悪魔のような要求などストーリーも面白く、最後の展開も、とても…

>>続きを読む

ファッション誌の会社に入った主人公のエミリーは、本当はジャーナリスト志望で
ファッション誌は興味ないけど、次のステップまでの繋ぎ
みたいなマインドで入社。
でもそこで働いているプロフェッショナルな人…

>>続きを読む

ファッションショーみてるみたい 物語もいいけど目の保養この一点だけでみても価値があると思う
想像も出来ない結末だけどよかった
ただナイジェルが可哀想すぎて… エミリー救済の流れでナイジェルも救って欲…

>>続きを読む

初めて動画配信アプリを入れて、初めての洋画で自分の産まれた年の映画を見た

まずアンドレアを見て思ったのは、弱さを時に見せることは大切ということ。
私は弱音を吐くのが嫌いで強がってしまうけど、アンド…

>>続きを読む

ララランドを観た後だから、この映画の結末も「恋(人間関係)と夢」っていうテーマに対する1つの決断を観れた気がした
ミランダに「あなたは私と同じ」と言われて初めて、自分が人間関係よりも夢を優先していた…

>>続きを読む

アンディはファッションセンスが無いにも関わらず、一流ファッション誌“RUNWAY“の編集長ミランダのアシスタントになることが出来た。しかしミランダの悪魔的な要求により1日が仕事で埋まり、プライベート…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品