ラビット・ホールに投稿された感想・評価 - 17ページ目

『ラビット・ホール』に投稿された感想・評価

saito

saitoの感想・評価

3.8

息子を失った喪失と再生を描く。。
よく聞くフレーズではあるが、この物語の中で描かれるのは、95%の喪失と、たった5%の再生だと思った。
それだけ綺麗事が少なく、強引な展開もない。
したくもない八つ当…

>>続きを読む
小次郎

小次郎の感想・評価

2.2
最愛の子供が死んでからの両親や周りの環境を描いた作品
リアル過ぎてだから何としか思えなかった!
何を伝えたかったのでしょう。
悲しみは消えないよという事なのかな?
しっとりとした映像などは好みだが登場人物の行動原理がうまく読み取れなかった。そのため、本来なら感動的なラストも乗りきれず。再挑戦したい。

最愛の息子を事故で亡くした母親の心の再生の物語。この作品では父親は息子との思い出をとても大切にしている、特にiPhoneで撮った動画を毎晩観ては生前の息子を忘れまいとしている。一方の母親は感情的な行…

>>続きを読む
sousinn

sousinnの感想・評価

3.3
最近、こういうのばかり見てる

幼い息子を交通事故で亡くした夫婦
同じ悲しみを抱える2人であるのに、前に進もうとする夫と、進めない妻
すれ違う二人

また、加害者の少年との関係など
YAMASYU

YAMASYUの感想・評価

1.9
ウサギの穴に迷い込む
完全に迷子になってます。正気になって考えれば許せないでしょ

半年ほど前に子供を交通事故で亡くした夫婦ベッカとハウイーの物語。


母親として父親として「子供を亡くす」という同距離であろう悲しみを共有するのは難しい。

それでも夫婦として絶望を克服しようとする…

>>続きを読む
事故で子供を亡くした夫婦とその加害者の青年の物語。主人公とその母とのやり取りに一番リアルさを感じた。慰めの会はわざとらしく、アーロンエッカートはイマイチだね。
y子

y子の感想・評価

3.5
夫婦で同じ悲しみを抱いていても、必ずしも想いを共有できるとは限らないんだな…。でもラストには希望が感じられて良かった。
並行世界について語り合うシーンが好き。
もにあ

もにあの感想・評価

3.4
当事者にしかわからない心情だろう。当事者にも解決法はわからないだろう。
<字幕>2014.06.

あなたにおすすめの記事