幼少期にかわいがっていたが大人たちにバケモノ扱いされたために離れ離れになった存在と再会するというのがナウシカと王蟲みたいだなと思った(詩仙の帽子もなんかナウシカっぽいかんじがした)。
蘇州の祭のく…
無料公開にて視聴。
始まる前の、白蛇伝の宣伝が面白かった!「大東映が送る天然総色の長編映像マンガ」
大勢のスタッフでセル画を手描きしてる様子が圧巻。
「映像研には手を出すな」で紹介されてた、セル画…
宮崎駿監督が、
学生時代に観た?って、
言ってたかしら?
もののけ姫のメイキングで、
森繁久彌に話してるシーンがあったかな?
監督が、
学生時代以降に、
観たかどうかは分からないけど、
ポニョの感…
YouTubeで無料で観ました。
今からかなり昔の作品とは思えないくらい映像が綺麗でした。
内容は鶴の恩返しのど迫力バージョンでした。
しかし主人公が一回死んだ時はびっくりしました。
後魚の子可愛く…
日本初の本格長編カラーアニメ。
65年前の作品だけど、動きがなめらか、特に魚のシーン。
パンダをはじめ出てくる動物たちも楽しませてくれる。
子供向け家庭向けと表示が出るけど
タイトルロールの文字の…
日本が東洋のディズニーを目指していたことを端々から感じる作品。虫プロの鉄腕アトム以後、日本では独自のリミテッドアニメーションによる新たな流れが生まれ、東映動画から連なる長編アニメ作品の流れも、その影…
>>続きを読む日本初のカラー長編アニメーション映画。
ディズニーからの影響を上手に落とし込めてて特に動物たちの表現が豊か。手塚治虫の鉄腕アトムでリミテッドアニメーションが発明される前の作品なため当然フルアニメーシ…
満足度が高い。
パンダが非常に可愛らしい。
動物の擬人化、動き、表情、どれも豊かで初の長編カラーアニメーションだとは思えない。
千と千尋の元ネタが含まれるらしく、あの場面かもと思える所がちらほら…
©TOEI COMPANY、LTD.