007は二度死ぬのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『007は二度死ぬ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

007 5作目
今回の舞台は日本
お決まりのトンデモニッポンが出てきます
1967年でもこの日本はないんじゃあないかな

宇宙にまで伸びる舞台
ヘリコプターでの空中戦
敵味方入り乱れての銃撃、近接大…

>>続きを読む

◆備忘録◆
アメリカの人工衛星ジュピターが宇宙空間で謎の宇宙船に拿捕される。その正体を探る任務に就くはずのボンドだったが、香港で罠にはまり殺されてしまう。
海軍中佐として水葬されたかに見えたが、海底…

>>続きを読む

今作は、様々な国を巡ることが大きな魅力である007シリーズの良さがまさに凝縮された映画であるように感じた。映画の大半が日本を舞台にしていたり、丹羽哲郎や若林映子などの日本人キャストも出演したりしてい…

>>続きを読む

(ネタバレあり)
 久々に観た。1960年代。アメリカのジェミニ宇宙船が謎の巨大ロケットに捕獲される。
 アメリカ政府は巨大ロケットを建造したのがソ連だと疑いだし、ソ連への攻撃も辞さないと宣言したた…

>>続きを読む

007が死人になって日本へ!『007は2度死ぬ』をレビューだ。前作『サンダーボール作戦』にはガッカリしたが今作はよかった!

宇宙で友人飛行機を丸ごと飲み込む謎の飛行船が現れる。これを操っていたのは…

>>続きを読む

タイガー・タナカて


Bond-san、日本に来てたんか。まあこの頃の日本は高度経済成長期だったしなあ。当時ってどんなかんじだったんだろ。
ショーン・コネリー版007でほぼお決まりになってる水上エ…

>>続きを読む

おもろ
特撮じゃん
ワクワクしちゃったわ秘密基地

本当にこちらを全てオマージュというか踏襲なさってたのね新作
基本下着姿でよく死ぬ女性たちはさすがにいなかったけど よくは死んでたけど

日本の感じ…

>>続きを読む


編集や美術がとにかくカッコいい。

音楽の挿入の仕方などはカリオストロの城的な要素を感じる。

女の子たちもとにかく可愛い。
しかしとりあえず美術がやばい。

当時の日本人の女の扱い方がめっちゃ出…

>>続きを読む
どうしてなかなか沸く展開がない。
日本だけど日本を感じれない。

前情報皆無で見てるからまさかの日本で驚いた(笑)城、武道、忍者😂
(wiki見てたら姫路城に傷つけて追い出されたとか…)
敵役の日本人は隠しカメラとか技術を使ってくる小賢しい感じであった。

冒頭は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事