虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『虹色ほたる 〜永遠の夏休み〜』に投稿されたネタバレ・内容・結末

サエちゃんはまだ生きてるんだから
どこにいてもどこに暮らしてもユウタはユウタらしくね


所々作画がおかしくなるのが気になってしまった。
昔にタイムリープした時に同じ歳だった子と大人になった後に同い…

>>続きを読む

「風立ちぬ」「鬼滅の刃 無限列車」と続きアニメ映画3本目
先の2作品より断然引き込まれた
作画が高畑勲「かぐや姫」の劣化版みたいなタッチで描いた感じだけど、味わい有って良い。
もう一回見直すとユウタ…

>>続きを読む

中盤までは良かったんだけど、それ以降はお涙頂戴感がすごくて、ゲンナリしてしまった。
絵も儚げなタッチが、ところどころ劇画調になって怖かったし、ラストまで観ても何が言いたかったのか??
夏祭りやカキ氷…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かったー。
無駄が一切無く、素晴らしい。
このアニメ何で知らなかったんだろう。
当時にスクリーンで見たかったと思うほどだ。
蛍を見に手を握って走るシーンはヤバい。
分かってても感動しち…

>>続きを読む

The 田舎の夏休み
田舎生まれ田舎育ち田舎住み田舎大好き人間だからこういうのすき!
女だけどカブトムシとかセミとかめっちゃとってたし川に飛び込みもした事あるし山の中のツルでターザンごっこもしてた。…

>>続きを読む

ストーリー面白かった!

灯籠が並んでいるところをユウタがサエコの手を引いて走るシーンで2人の見た目が変わってたのはどういうことだろう?
調べたら灯籠は故人が迷わないように導くみたいな意味があるらし…

>>続きを読む
昭和ノスタルジー全開で涙腺刺激され続けたが、ラストクライマックスがファンタジー強すぎて少し興醒め…静かな表現のほうが自分好みだった。惜しい。

【内容面】
〇自然豊かな田舎の良さが表現できている、逆に不便さが伝わる描写もあるとなお良かったと思う
△良くも悪くも普遍的なストーリーで受け入れやすいが、10年後の唐突さもある展開は好みが分かれそう…

>>続きを読む

なぜかずっと紅色ほたるって覚えてた💦

作画が苦手だったからか
カクカクしたセリフももどかしい感じでイライラしてしまった…
好きな設定なので残念すぎる。

自分のお兄ちゃんがユウタのお父さんのバイク…

>>続きを読む

昔の懐かしい風景や空気感に胸がギュウウと締め付けられる。
最初はグネグネした登場人物の動き方に慣れないが、5分もすると慣れる。
効果的に使われるクレヨン?の表現がとても好きだった。

秋にはダムに沈…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事