ぼくの伯父さんの作品情報・感想・評価・動画配信

『ぼくの伯父さん』に投稿された感想・評価

変なキモカワな魚の噴水とか、お金持ちのお家や自動車もオシャレなんだけど、とにかく下町の風景が可愛くてたまんない。
まず伯父さんの住んでるアパートがツギハギっぽくて可愛い。
風車屋さんと花屋さんとか、…

>>続きを読む

建物や家についての見方がちょっと面白く描かれている映画だと思う。特に印象的なのは、登場する家や建物が、ただ住むための場所というより、持ち主のこだわりや時代の雰囲気をすごく反映しているところ。伯父さん…

>>続きを読む

電気で自動化された最先端の家に住むブロジョワ一家を、お騒がせ叔父さんユロ氏が訪ねてくる。

コメディにしちゃテンポが緩いし、人間ドラマにしては語に筋がない、風刺にしてはパンチが弱い。おそらくはメイン…

>>続きを読む
AR
4.0
ほんわかタッチにチャップリンのようなコメディ。かわいい野良犬たちに悪ガキ達、それに怒らないユロおじさん。優しさに溢れている映画。
_wairo
4.5

優しい手の握り方
非効率で自由な動きが良い

犬さん達、自分の撮影でお世話になったことがあるが、大体みんな大人しくて良い子やからこんな風に映っていて羨ましいと思った
無意識に秩序を壊す存在として、め…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

作品全体を覆っている哀愁は近代化や機械化によって消えていくものが映り込んでいて、ユロおじの存在も廃れつつあるパントマイムという郷愁を纏っているからなのか楽しいと同じくらい物悲しい。
瓦礫の家屋の奥に…

>>続きを読む
Seiya
3.9
おもしろー。古典的な喜劇なのにちゃんと今見ても結構笑える。志村、後ろー!的な。
上流階級への皮肉も込めてて良い。

「フレンチ・ディスパッチ」の引用元を発見して嬉しくなった。
5.0

冒頭のマダムの衣裳から即心を奪われ、おじさんの短めのパンツ丈、街の老婆のニットショールの手編みで表現したグラデーション、ネクタイとドレスの色味を合わせたり、どこか可笑しな登場人物のコーディネートと画…

>>続きを読む
michi
3.5

出でくる物体がぜーんぶかあいらしい。

大人が子供で、子供は悪ガキ。

人間らしさを知ってるからこそ、こんなシュールなユーモアを描けるんだろうな

あのお魚は一体なんの象徴なのかい
曲好きだから嬉し…

>>続きを読む
4.5
無職のダメオヤジだが子供には人気のいい人という万国定番キャラ。タチの凝りまくった演出。アカデミー外国語映画賞、カンヌ審査新特別賞。

あなたにおすすめの記事