サイダーハウス・ルールの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『サイダーハウス・ルール』に投稿された感想・評価

「おやすみ メーン州の王子と
ニューイングランドの王たち」

孤児院がキーとなる作品のなかで、必ずしもそれだけでない出来事がいくつもあり、どれもすごく考えさせられる問題ばかりで内容は決して軽いもので…

>>続きを読む
ホーマー。
いつも落ち着いている。
成り行きに身を任せても、
変化するときは来る。
それを受け止めて、
こなしていけばいいんだね。。。
なんてね。。

これはリアルタイムで観た映画だけど、全く記憶に残っていなくて、再度、観てみました。
最近、なかなか辛い実話モノや、ドキュメンタリーをみていたため、
この映画は小説をベースにしていることがわかっていて…

>>続きを読む
過去鑑賞記録。
ラッセ・ハルストレム監督が描く孤児院の心温まるお話。
mm
4.0

外に出て、外の世界を知ったからこそ
生まれ育った環境の素晴らしさを知る。

外に出て経験したからこそ
間違っていると思っていた行為が
実はある意味で正しかったと知る。

地味だけどすごく好きな作品で…

>>続きを読む
tkk
4.0
ジョン・アーヴィング作品が大好きです。

彼の作品はほんのりとした寂しさがある。
恋しいけど会えない、そんな感じ。
-



【ラッセ・ハルストレム】
みんなのランキング提供。
日本・海外の映画監督ランキング!世界で最も愛される映画監督は?。ランクイン。
4.0

ラッセ・ハルストレムの作風には、『やかまし村の子どもたち』(1986年)から『ショコラ』(2000年)をつなぐような、童話やファンタジーを美しく撮ったものもあれば、『ギルバート・グレイプ』(1993…

>>続きを読む
ぼり
3.8
記録用。タイトルの意味。

あなたにおすすめの記事