ユゴー原作の映画化。同作の映画化本数は多いが、本作が最高作とされている。ディズニーの「ノートルダムの鐘」は差別的な言葉を避けたためと思われる。本作は美術面でも話題になった。本作のノートルダム寺院はオ…
>>続きを読む(原作がKindleで無料だったので)粗筋を把握する為に観たが、意外にもかなり面白かった。
「せむし男」がノートルダムの鐘楼をターザンの如く跳び回り、ウホッ!ウホッ!と狂喜乱舞しながらアクロバティ…
15世紀のパリ。ノートルダム寺院の広場で道化祭が催される。ジプシーの踊り子エスメラルダに心を奪われた副僧正フロロは鐘つき男のカジモドにさらってくるよう命令する。
チャールズ・ロートン版が面白かった…
39年版とくらべて原作に近い56年版。
らんちき祭の衣装の可愛さ、特に悪魔の可愛さが良い。
エスメラルダのかっこよさ、こんなに赤のドレスが似合う人はいないのではと思わせる。
エスメラルダとフェ…
ユーゴーの小説「ノートルダムのせむし男」(1831)の三回目の映画化。物語のご当地フランスの製作で、最も原作に添った映像化。監督は「しのび泣き」(1945)「田園交響楽」(1946)など文芸メロドラ…
>>続きを読む