青い山脈の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『青い山脈』に投稿された感想・評価

藤山一郎の「青い山脈」を知ってたから視聴。
吉永小百合がヒロイン役として良かった
浜田光夫もあんま知らなかったけど可愛かった

《どうして私の後をつけてくるのよ💢》
〝用があるからよ〟〝どんなご用?〟〝あなたに退学してもらいたいとみんなで決議したの。この頃の学校は、あなた一人のせいで無茶苦茶よ〟〝分かったわ。それで私に…〟

>>続きを読む

戦後の世の中にもかかわらず戦前思想の蔓延る風通しの悪い学校を改革していくお話。

80年代の作品で、『スケバン刑事』の一期でもまるで戦中のように男女交際を厳しく取り締まるというシーンがある。
複数の…

>>続きを読む
4.0

面白かった!
梅太郎さんが素敵
最後おにぎりかサンドイッチかなんか分かんないけど放り投げるところ面白い笑

でも自分がこの時代に女学生だったら新子につっかかる女学生側だった気もして、松山浅子達のふる…

>>続きを読む
青春学園ドラマの元祖的な映画だった
芦川いづみ先生美しい
吉永小百合のチャキチャキした感じいい
校医で町医者の二谷英明に憧れる
貫禄ある左卜全初めて見た
三度目の映画化。脚本はオリジナル版と同じ井手俊郎に、西河が脚色。設定は現代で、新制女子高校。島崎由紀子役に芦川いづみ、新子に吉永小百合。のちの映画化作品に比べれば、各段に優れた出来。
どうせ文芸だろうと忌避してたけど案の定やばかった。いきなり芦川いづみの方がかわいい。
恋愛が高尚なものと仄めかしといて先生が渡してたラブレター教師陣の前で音読して勝利もぎ取るの、グロテスクだったな〜。
てる
3.8


何度もリメイクされた人気のある作品だったんだね。まるで知らなかった。

これまた古い作品でした。吉永小百合が当時17、18歳です。
初々しい。初々しいけど、今と変わらない。声質とか仕草とか笑った顔…

>>続きを読む
ay
3.5
途中まで見て私が観たかったのはこれじゃなくて49年版だということに気がついた。でもこれは異様なテンポの良さがあり普通に楽しめた。赤メガネの子かわいい。

「好きなものを素直に好きだと言えないのは人間として1番悲しい性格です」

慶長05(1600年).08.18→1960@滋賀県彦根市金亀町
前にも観た事ある気がするな…
96分。『陽のあたる坂道』『…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事