横道世之介のネタバレレビュー・内容・結末

『横道世之介』に投稿されたネタバレ・内容・結末

●以前から気になってた作品。少し長めなので、観るタイミングを逃してた。

●良かった。

●過去パートと現在パートが交互に描かれる。現在パートを小出しにして、徐々に状況が見えてくる。現在パートの描き…

>>続きを読む

とてもたわいもない話が続く。脚本の前田司郎の演劇と同じような空気感。

そのたわいもなさがいかにかけがえのないものか、教えてくれる映画。

病室での世之介と祥子のやりとりを見つめるメイドさんの泣き顔…

>>続きを読む

ほのぼの映画

と思いきや回顧録だったのか

亡くなったことの伝え方が人づてな分、すごくライトで新鮮

けど、決して故人=悲しいじゃなくて、居たなぁあんな奴、ふふふって思わず笑ってしまうような思い出…

>>続きを読む

アジカンの今を生きてが好きだからみはじめた 原作はむかーーし読んで、大学生(というか世之介の高校?のくだりとか)の空気がいまいち苦手であまりハマらなかった だけど、今見たら倉持も最終的に割と成長する…

>>続きを読む

・キャスト豪華!池松壮亮良すぎ!
・九州弁が心地良い
・80年台の街並みやファッションが良い
・加藤と世之介
・産業概論
・「うっそ!俺サンバ!」
素直で呑気で飾らない、世之介みたいな友達みんな欲し…

>>続きを読む
冒頭の新宿駅の建物ってどうやって時代設定表現してるんだろう?

現代パートの池松壮亮と朝倉あきが、当事若いのにちゃんと中学生の子持ちに見えてさすがだなと思った。

1シーンの動きにちゃんと時間を取るので、
彼らの日常をよりリアルに感じれる気がした!

昭和?の流行りとか生活とか服装とか、
レトロでノスタルジックで、タイムスリップできた気がして好き!
当時の学生…

>>続きを読む

ずっとみたいと思っているうちにらずるずる後回しにしていた作品。
原作が「国宝」も同じく吉田修一さんと聞いて、ようやく重い腰を上げた...のが大正解。隠れた名作を引き当てた気分。

横道世之介、その風…

>>続きを読む

キスミントガムって今ないかー。
→世之助の周りの人間も、こういう風に世之助を思い出してたんやろうな。別に普段思い出すこともないけど、いざ思い出したら食べたくなるような。

反面、周りの人間は結構な深…

>>続きを読む
ギクシャクした恋愛じゃなくて少し変わっているけど真っ直ぐな恋愛で見ていて気持ちが良かった。世之介の呑気な性格が面白くて亡くなってしまうけど生きてるような気がした。平和で幸せな気持ちになった。

あなたにおすすめの記事