ここは退屈迎えに来ての作品情報・感想・評価・動画配信

ここは退屈迎えに来て2018年製作の映画)

上映日:2018年10月19日

製作国:

上映時間:98分

ジャンル:

3.3

あらすじ

みんなの反応

  • 制服を脱いだ青春の輝きが失われる悲しさについて
  • フジファブリックの素晴らしさと映画での使用について
  • 田舎の感覚や友達との思い出、青春について表現されていること
  • 青春時代の人間関係やヒエラルキーについての描写
  • 退屈な日常や人生の重みについての表現
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ここは退屈迎えに来て』に投稿された感想・評価

青春時代の日々が過ぎ去り、地元の地方都市でどこか満たされない日常を送る女性たちを主人公としたオムニバス的群像劇映画。山内マリコの原作はそれぞれが独立した短編小説集とのことだが、映画では2004年の彼…

>>続きを読む
4.0
青春時代キラキラ成田凌と
教習所くたびれ成田凌がどちらも最高
長回し好き!
村上淳がいちばんカッコよくね?
内容あるようでない気もするけど面白かった
全員が東京の話しててそんなわけあるかいとも感じた
そめ
3.5
橋本愛の横顔ってこんなにも美しかったんだ。
成田凌はなにやっても成田凌。門脇麦の当て馬もよい。
うーん、いっぱい言いたいことはあるけど、文章を超えられなかった作品だと思った。
このレビューはネタバレを含みます

私とあたしと、椎名の話。

原作、山内マリコの小説ならではの女性たちのオムニバスみたいな形式はそのままに、どう繋がっていたかまでが鮮やかに描かれる。

もうこのタイトルに全てが含まれているよね。ここ…

>>続きを読む
pluto
2.3

この監督の独特のやり方なんだろうけど、無言のシーンがすごく長い。普通なら5秒くらいで次の場面に切り替わるような動きがないシーンが10秒も20秒も続く。それが何回もあるのでテンポが悪くてしょうがない。…

>>続きを読む
かなり前に観た 田舎特有の閉塞感が生々しくて、息苦しいけどよかった
sei
3.7

東京に対する憧れ、大人に対する憧れ、夢に対する憧れ、自分にない物に対する憧れ
憧れていたあのキラキラとした輝きは、手に入れてしまうと消えてしまうよな、と。

自分が大阪出身だからか、東京に対して大き…

>>続きを読む
てぃ
3.2
このレビューはネタバレを含みます

人気者「椎名」がなかなか出てこないから、大人版「桐島部活やめるってよ」か?と思ったら違った笑
たしかに自分のクラスにも、「椎名」みたいな王様がいた。ある日facebookツテで、バーテンみないなのや…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事