ヴァージン・スーサイズのネタバレレビュー・内容・結末

『ヴァージン・スーサイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

少女から女性へと変化していく思春期の苦しみ。生きづらさ。

砂糖菓子みたいな甘い色合いの画面とはうらはらに、毒親や最低な男の存在が胸をえぐってくる。どちらも姉妹たちを「綺麗なモノ」としか捉えてないか…

>>続きを読む

70年代アメリカの郊外の家庭の話。柔和で野球観戦が趣味の父と厳格なキリスト教信者の母の家庭で、姉妹は青春や成長を阻まれている。

ほとんど外部がなく学校、家庭内で生活が完結する彼女らにとっては恋愛が…

>>続きを読む

映像が美しい映画。
彼女たちを愛した男たちの目線で描かれているからこそ、ヴェールに包まれたような美しさが映画全体を通してあったのだと思った。
彼女たち目線では描かれてないから、なにを思ってたのかはわ…

>>続きを読む

オープニング〜末っ子が亡くなるまでの描写好きすぎます。

周りの男の子が常に5人を気にしていてキモいです。
誰にも理解されなくて、まるで天使みたいに神聖なものを取り扱うみたいになっていて
生きづらか…

>>続きを読む

ティーンエイジャーの揺らぎと親の厳しさが重なり合うと危険😨
あんなにラックスにアプローチしてたのに、一晩過ごしたらポイしちゃうトリップも、まさしく10代って感じだ、、
その影響でレコード捨てられて監…

>>続きを読む

パッケージからは想像を絶した話だった。

町で評判の美人5人姉妹リズボン家の5女セシリアが手首を切って自殺をはかるも失敗。彼女の為のパーティの夜部屋から飛び降り家の鉄柵に刺さり自死を遂げる。
町の青…

>>続きを読む

思ってるのと全然違った。

ティーンエージャー独自の苦悩は大人も必ず経験したはずなのに、大人は理解できない。

画面から漂う儚さと破滅的な雰囲気。

子どもが1人自殺しても変わらない母親。愛はあった…

>>続きを読む
なんかこれ好きな人って溺れるナイフとかNANAとか好きそう。あとウェスアンダーソンとか

荒野に咲く桃色の5本の薔薇たちの物語をみせられたようだった。甘く美しい彼女たちにある渇きや毒々しさ、それに惹かれ周りのものたちはよってたかってくるが彼女たちの苦痛は彼女たちにしかわからない。何が原因…

>>続きを読む
ちょっと擦れた女の子を演じるキルスティンダンストが最高に悲しくて素敵。
芝生の上で1人目が覚めるシーンが切なすぎる。屋上の上で泣いてるのも。

あなたにおすすめの記事