プロヴァンスへの憧憬の念が強くなる。
映像をみているだけで、なんだか美味しい空気を吸ったみたい。
ウラジミールコスマの音楽の美しさ…!
プロヴァンスののんびりとした自然と人間たちに合っていて、こ…
オーバーニュからサンルー。
お父さんの字が綺麗!!
マルセイユ。
大人は正規で嘘をつく。
悪徳の中では虚栄心が最も愚かしい。
子供のためであればウソも許される。
バラの尻?
泣くくらい楽しい夏休み。…
のんびり子ども向けヴァカンス映画かと思ったら終盤途端にすげー濃厚な話になってしまってて思わずシビレた。マルセルがヴァカンス先で知り合った現地の少年リリ。二人が育んだ短いながらも濃密な時間はあっという…
>>続きを読む20世紀初頭のフランス。教師の父とお針子の母との間に生まれた少年マルセルの生い立ちとプロヴァンスでのひと夏の思い出を描いた作品。
フランスの小説家・劇作家のマルセル・パニョルの自伝的小説を基にした…
マルセルの出生から始まり、成長へと続くが途中から夏休みの丘での一夏の経験へとストーリーは変わる。
ただ全般として父親への信頼や愛情を基本としている感じで母親への愛情もよくでてくる。
子供は親をよく見…
ぐうたらバンザイ!といい、わんぱく戦争といい、イヴロベール監督好きだなぁ☺️
パリっ子のマルセルがバカンスでプロバンスに魅了されていくのがとても良い。リリという仲間もでき毎回会うのを心待ちにしてい…
見るの2回目、前回は見てる途中で止めてしまった。
黒板の字、綺麗すぎ。そしてフランス語があまりにも聞き取りやすい。
第三共和政的ライシテが根底にある教師の父とカトリックに厳格な伯父は、19世紀末…
(C)1990 GAUMONT/TF1 FILMS PRODUCTION