クリクリのいた夏の作品情報・感想・評価・動画配信

『クリクリのいた夏』に投稿された感想・評価

4.5
子ども時代の愛の汚れなき楽園
はかない喜びに満ちた楽園
楽園はもはや遠い 
今も思い出す哀愁に浸り切々と

これから先ふと思い出す映画になるだろう
このレビューはネタバレを含みます

フランスのお年寄り、もちろん俳優さんだから特に美しいんろうけど、品があり、お洒落で、個性的でなんて素敵なんだろう。
クリクリを中心にした子供の物語かなと思ったけど、大人の話で良かった、そしてラストの…

>>続きを読む
ジョルジュ・モンフォレ原作を、セバスチアン・ジャプリゾが脚色、ジャン・ベッケルが監督した、自給自足の静かな生活を送るクリクリの一家に不幸が襲う。 文化村ル・シネマにて
akrutm
4.2

1930年代初頭のフランスの片田舎を舞台に、人々や友人たちが織りなす何気ない日常を描いた、ジャン・ベッケル監督のドラマ映画。原作は、ジョルジュ・モンフォレの同名小説。

主人公は、湿地帯で暮らす復員…

>>続きを読む

さいこうな映画!ほっこりまったりでも夢を見させるんじゃなく現実をしっかり見せてくれてる!ほんとに心地の良い映画!!
クリクリとアメデかわいすぎるぅ!!
しっかり起承転結もありハラハラもできわくわくも…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

今はなくても心の中にある風景
今はいなくても心の中に生きている人達
私の心の中にもあるそれらを思い出して心が温かくなった
3.8
エモくてすごく好きな映画でした
終始ずっと眠いのになんかずっと観ていられる感じの映像と物語

とても心地よかった

これも学生以来ぶりに観た。
先日知り合いとたまたまこの映画の話になり、サブスクで観られないのでDVD購入。

当時かなり面白く観た、エモい印象があったことはよく覚えていたのだが案の定内容は覚えておら…

>>続きを読む
4.8

「かわいい」って、「愛す可し」ってことですよね。あいらしい、うつくしい、いとおしい。そういう意味で、終始「かわいい」映画。

冒頭からおっさん二人でスズラン摘んで、ブーケにして、カゴいっぱいに詰めて…

>>続きを読む

(ストーリー)


1930年代初頭のフランス。

とあるマレの畔に、クリクリの一家が住んでいた。

彼らは豊かな自然にめぐまれたこの地で、スズランの花をブーケにしたり、カエルやエスカルゴをとったり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事