奇跡の人のネタバレレビュー・内容・結末

『奇跡の人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ヘレンケラーが物には名前があると理解するまでの話。
サリバン先生の根気、熱意、愛情が素晴らしい。
(言葉の意味をしる所)ウォーターまで
ナプキン畳んだことを知った母の演技がいい

全体的な流れは知ってたガラスの仮面のおかげか?

サリバン先生クソみたいな環境の施設で育ったの知らなかった


これはヘレンケラーも先生もどちらも奇跡の子、人であるなあ。

私が先生だったらヘレンケラーに針刺された瞬間に辞めてると思う。先生も同じ痛みを経験した人だからこそ、我が娘のように一生懸命教えてた。

>>続きを読む

盲目で耳の聞こえないヘレンケラーは、暗闇が怖くて暴れており、家族ではどうしようもなく放任されていた。そこに、同じく盲目を克服した先生が住み込みで働き始め、ヘレンに指文字を教えていく。
放任はヘレンに…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 大まかな内容しか知らない状態で鑑賞しました。
 『奇跡の人』とはヘレンのことかと思っていました。

 感想ですが、とても良かったです。
 胸を打たれました。

①印…

>>続きを読む

名作。
名前は知っていたけど、まさかここまで熱量が凄まじいとは思わなかった。
観ながら脳内で、「ガラスの仮面」がちらついた。
サリバン先生とヘレンの魂のぶつかり合いが凄い。
特に🥄で食べさせようとす…

>>続きを読む

最初はイライラしたけど割と好きだったな。同じく目の見えなかった家庭教師が子供に飯を食わせないで躾けたりとか結構現代だったら大批判くらいそうな躾の仕方をして少女を分からせていたし、序盤中盤が長かったお…

>>続きを読む

2025年6月、NHK BSでの放送を録画視聴。

見ているこっちも力が入る!もんのすんごい闘いだった!

まず家の中に狂気になりそうなものが多すぎてヒヤヒヤ。毎日怪我をして日に日に手に負えなくなっ…

>>続きを読む


観たい内容だけど、

重たいなと、億劫になるも

魅せられてしまった。



多少、ハラハラしちゃう。

暴れてるシーンはやっぱりどこか

しんどい。

父親の大声も、

ドタバタする音も、

取…

>>続きを読む

面白かった!サリバン先生の尽力、なぜそこまで?というのを自分の過去や亡くした弟と絡めて見せる演出がよかった
地獄みたいな訓練の時間がポンプのシーンで結実するのが良い
お兄ちゃんが茶々入れたり両親から…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事