チリンの鈴に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『チリンの鈴』に投稿された感想・評価

常に死臭が纏わりついている作品。ぴょんぴょんコロコロ飛び跳ねるように動き回る動物たちのアニメーションは本当にかわいいが、BGMや挿入歌も相まって序盤から終始鬱屈とした雰囲気が漂っている。
シンプルに…

>>続きを読む
物語としては、それなりに面白いと思う。

ただ、これを絵本で子供に読ませるとして、何を伝えたいのだろう。

中途半端になるなってこと?
選択を誤るなってこと?

いずれにしても子供には難しいかな。
MOCO
2.5

「生きることは悲しみを知ること。
 その悲しみで心の牙を研ぐのだ」(ウォー)


「アンパンマン」の作者やなせたかし氏が1978年に刊行した童話の映画化作品です。
 朝ドラ『あんぱん』が話題…

>>続きを読む
3.0

NHK_Eテレにて観賞

ネットでは朝ドラ「あんぱん」の中国人孤児リンがチリンがモデルになってるのではないかとの話が出てたというこの映画。
私はこの映画の存在も知らなかったので、今回が初見でしたが、…

>>続きを読む
2.4

NHKの深夜枠の録画にて鑑賞

サンリオによる
やなせたかしの物語





子羊チリン、
母親が一匹狼ウオーに襲われる




チリンは母親を殺したウオーに、
強くなるための教えを求める




>>続きを読む
やなせたかし=アンパンマンのイメージと、可愛い絵からは想像できないほどの鬱映画でびっくり
正義と悪は表裏一体。悪も最初から悪ではない
子どもには難しいかトラウマになっているかのどちらかだろう
3.0

ドラマ「あんぱん」が放送中ということもあり、やなせたかし原作の映画が放送。狼に母親を殺された羊が復讐するために生きる話。オープニング曲がとても切ない。迷子にならないように鈴をつけているチリンが可愛い…

>>続きを読む

2025年6月にHDDに自動録画されていた作品を視聴。
監督のやなせたかしは、アンパンマンの原作者として名高いですね。
本作は映画でしたが46分とやや短め。
物語は羊の母親をオオカミのウォーに殺され…

>>続きを読む
kym
3.0
憎しみからは何も生まれず復讐を果たしても悲しみは消えず、何者にもなれなかったチリンが憐れでならなかった。
2.3

朝ドラ「あんぱん」に出てきた岩男と、中国人少年リンの物語のもととなったお話。
チリンはオスの羊。春生まれ。
チリンには、世界がいろいろあって母親からもはぐれるくらい
いろんなところへいってしまう。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事