ヘンリー・フールのネタバレレビュー・内容・結末

『ヘンリー・フール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

真剣な面持ちで発するセリフ
決してふざけてる演技ではないのに笑わせると同時にちょいイラつかせるヘンリーがクセになる
派手な表情の変化無いサイモンからは滲み出る優しさや思いやりが感じられる
他魅力的な…

>>続きを読む
熱湯かけられた後のお風呂とトイレのシーンが好き👍🏻

🥛🍑🤮🚬📓✏️🧊👦🏻🧳

2023→94

ヘンリーの本を出版できず、自分だけ契約してきたとサイモンが打ち明ける場面は名シーンだと思います。
ときどき出てくるコミカルで突飛な演出もさることながら、この映画はサイモンとヘンリー、それぞれの苦しさ…

>>続きを読む

これがよく名前聞いてたハートリーなのか。クールに始まってやたら熱く終わって驚いた。ヘンリーは詩人ペテン師インテリアホいやな奴いい人とコロコロ変わって、それがわざとと思えず脚本がグラグラな感じがした。…

>>続きを読む
いくら恩があっても、犯罪者の逃亡の手助けはよくない。
3部作残りの2作は見ないことに。

書物
ゴミ清掃員
ノーベル賞

 ゴミ清掃員の内向的な男と、感覚的にトップオブザワールドの文書を世に出したい男が出会う。

・パルプフィクションみたいで、俳優と背景だけでなんかエモい。90年代のちょ…

>>続きを読む

ヘンリー・フール三部作①

ちょっと冗長かな。ヘンリー・フールがとにかくクズなので何処に気持ちを持っていって良いか分からなかった。

少女淫行の罪で服役し、しかもママとリビングでヤッてたような男と、…

>>続きを読む
そういう話じゃないんだけど、どうしてもロリコンを助けるなと思ってしまうな

ヘンリーが峯田和伸似で可愛い。ビックマウスのダメ男だけどいい奴なので憎めない。
食料品店の親娘や神父と仲良いのが微笑ましい。
ラスト、思い直して帰ってきてやっぱりいい奴。

このシリーズ、タイトル見…

>>続きを読む

ヘンリーフールトリロジーの1作目
ゴミ捨て場で働くサイモン・グリム一家のもとに自称作家のヘンリー・フールが訪れ、ヘンリーはサイモンの詩の才能を見出す

マクガフィンとしての"告白"とサイモンによる詩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事