メルビンとハワードの作品情報・感想・評価

『メルビンとハワード』に投稿された感想・評価

4.2
個々人生が垣間見える瞬間の連続。キュート。行ったり来たりで、嬉しかったり悲しかったり。
はた
3.8
中盤のダンスシーンがすごくよかった。PTAがこの映画を愛している理由がなんとなくわかる。ダメ人間、擬似親子、長回し、独特の間。でも、やっぱりジョナサンデミは「羊たちの沈黙」だなぁと。
ENDO
4.2

第2回目の鑑賞。
鬼籍に入ってしまった青山さんと体調を崩してしまった中原さんの幸福な対話を思い出して涙。70-80年代アメリカ映画を見直すきっかけをくれた『白紙委任状』。
メルビンには二人の奥さんと…

>>続きを読む
このデミは真にホークス的。メアリー・スティーンバージェンが2度も服を脱いで退職する美しさったらない。
4.1

◎ 大切なことはその辺に転がっている。
ハワードは何処や?という時間が長く続いたが、突然再現したら急に慌ただしくなる。砂漠に降る雨の匂いを慈しむような時間。Bye Bye Blackbird

◉ …

>>続きを読む
5.0

ジョナサン・デミ監督作。

ロジャー・コーマン門下生の鬼才:ジョナサン・デミ監督がキャリア初期の1980年に演出を手掛けた実話を基にしたコメディ映画で、その年のアカデミー賞で脚本賞と助演女優賞(メア…

>>続きを読む

良質なアメリカ映画を軽々とものにしてしまうジョナサン・デミ。素朴なようで結構凝った映像を平然と撮っている。
『タイム・アフター・タイム』の”大して美人ではない”メアリー・スティーンバージェンがイナた…

>>続きを読む
Rin
-

(別媒体から感想を転記)

2023/08/12
ネバダ砂漠でハワード・ヒューズを助けたとして彼の莫大な遺産の受取人に指名された実在のメルビンさんの映画化。劇中のメルビンは子供がそのまま大人になった…

>>続きを読む
Demoto
4.3

話の筋と構成が途中全く思い出せないが、そこがメルビンの刹那的な在り方と重なる。
対照的に僅かなハワードが印象的なのは、彼の大切な、死ぬまで抱えていた大事な時間がそこに詰め込まれていたから。
夜明けの…

>>続きを読む
comet
4.5
このレビューはネタバレを含みます

前情報なしで観たので「ハワードってハワード・ホークスのことだったの?」と驚き、最後に「これ実話なの?」と驚き、見終わってネット検索し、映画に描かれなかったあれこれやその後の話に驚いた。ある意味とてつ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事