ハイセンスと言う意見と、くそダサいと言う意見が混在する、アメリカの映画だとハッキリ分かる演出や劇伴なのにひどくオフビートに話が展開する、ハル・ハートリーの長編デビュー作。
後に強盗に殺害されると言う…
複雑で色濃いキャラクター、最初は離れた点と点の様なのに自然とシンプルに繋がっていく様
ハル・ハートリー作品の良さがやんわりと詰め込まれている
金やら欲やらと憎悪すべき観点が多い中でも生き抜く不器用な…
421.3331
核戦争による終末を信じるオードリーを筆頭に、偉く濃いキャラクターの面々を自由に動かしながら、終盤にかけて互いが実際に交わっていく天才的なシナリオコントロール。加えてエイドリアンが…
本。レンチ。核兵器。モデル。数秒の好きなシーンが多すぎる。ラスト数分での怒涛の展開も好き。あまりに良かった。長編デビューがこれは凄すぎる。良かった作品を観た時はその作品の役者などについて調べたりする…
>>続きを読む冒頭、交互に流れるクレジットと映像。そして音楽。「あ、いい映画かもしれない」と予感させる。
ヒッチハイク NY
牧師ではなく整備工だが、運転はしない。
駅のホームに降り立つカットの良さ。
反…
ヒッチハイク男.NY行き,オードリー.学校サボり.両親説教,ハーバード合格,倒れ,ジョシュ.再会.パール.倒れ,カフェ,オードリー父.娘友人突き飛ばし,写真家,ジョシュ.パール父殺し噂,オードリー.…
>>続きを読むエイドリアン・シェリーが本当にキュートでセクシーで、キューティーハニーってこのひとのことだ、と今思った。大発見
唇がかわいくてこぼれる言葉すらかわいくて、口元をずっと見てしまう
鳴ってても鳴って…
アンビリーバブル・トゥルース
=信じられない真実
ということで、信じられない真実が物語終盤に待っているわけだが、まぁ予想通りの真実だ。
だからって期待外れというわけではない。
むしろ、私はこの真…