ティアーズ・オブ・ザ・サンの作品情報・感想・評価・動画配信

『ティアーズ・オブ・ザ・サン』に投稿された感想・評価

joe
4.0

「善なる人々が行動を怠れば必ず悪が勝利する」

祖先から相続した古来からの制度を擁護し、それを子孫に相続していくとする政治哲学〈根源的契約〉を提唱したエドマンド・バーク(アイルランド王国生まれのイギ…

>>続きを読む

ブルース・ウィルスはこういった軍人役が凄くはまる。
モニカ・ベルッチの綺麗さが際立つ作品である。

ただのアクション映画ではなく、世の中でリアルに起こっていることであろう。

紛争、内戦それに関わる…

>>続きを読む
michi
3.7
ブルースウィルスの存在感やなぁ
べべ
3.2
ブルースに助けられた作品。彼なしでは成立しなかったとおもう
4.5
ブルースウィルス作品の中でも
隠れた?名作だと思う。
冷酷だった男が命を賭けて人々を救おうとする
様はまさに漢を感じる。
Ryan
4.0

ダイハード4.0


ストーリー
ナイジェリアでクーデターが起き、反乱軍によって大統領一家が殺され同国は深刻な内戦状態に突入する。アメリカ政府は、まだナイジェリア国内に残るアメリカ人全員の速やかなる…

>>続きを読む
リン
3.8

もともとこれがダイハード4.0になる
予定の映画だったのを知ってびっくり

まぁ良い映画だったよ
立場わきまえてない女医のわがまま除けばね
マジで麻酔で眠らせて連れてけば良かったのに。

戦闘シーン…

>>続きを読む
アフリカの民族浄化の凄惨な非人道性が生々しく描かれている。難民たちの描写が迫真。ベルッチの絶叫芸はうるさいが泥まみれでも美しい。何より赤十字や宣教師たちの自己犠牲の精神が心に残る。
mitsu
3.5

再視聴。アフリカの民族紛争の描写はどの映画も残酷で凄惨なものが多いが、この作品もかなり戦争のリアリティを体現されている。 アメリカ礼賛映画と称されて賛否両論あるとは思うが、個人的にはシンプルに命を賭…

>>続きを読む
社不
4.0
このレビューはネタバレを含みます
紛争や戦争の怖さを感じれる映画だった。銃撃シーンは緊迫感が凄くて、ずっとハラハラした。とにかく人の命の重さを肌で感じる映像。

あなたにおすすめの記事