アンナと王様のネタバレレビュー・内容・結末

『アンナと王様』に投稿されたネタバレ・内容・結末

タイの近代化において、伝統と改革の狭間に立たされた苦悩がよく伝わった。その一方、西欧とタイのどちら側にも偏りすぎない描き方で、双方の視点から楽しめる。国家や異文化への敬意についても考えさせられた。

アンナと王様、互いに縛られぬものがあったら2人は身も心も結ばれていたのだろう。
アンナがいたから、王も皇太子もシャム王国そのものが変われた。アンナもまた、シャムに来て、寛大な王に出会い、また仏教を知…

>>続きを読む

プラトニックて一言でいうのは簡単だけど、これは丁寧に描いているのかなと思いたい。
最後の王様の台詞でそれが変わってく世の中になってほしいというような事は現代にも通ずると思うけど。
タイの古き良き景色…

>>続きを読む

自分的に訪れてみタイ国の
かなり上位である、タイ🇹🇭。
そのタイの魅力が存分に(と言っても
劇中ではシャム王国ですが)
楽しめてすごく良かった。

チョウ・ユンファが、
威厳がありながらも理解のある…

>>続きを読む
過去に鑑賞

懐かしい‼︎‼︎
トム・フェルトンが超かわいいやつだ。

恋人たちの所がなんとも苦しくて、そちらの立場も、あぁあーー‼︎ってなったなぁ。

こんなに人格的によくできた王様はいるんだろうか
ディズニーのようなラブストーリーだったな
人格者である王様でも側室の逃亡に死罪を下すしかないのは王である面子を守る為、権力者も伝統に縛られて生きてるん…

>>続きを読む

2022年11月19日、夕方、母と鑑賞。

え?死体は本物?すごいぐったりしてた

王様ヤリまくりやん
シャムってどこの国なんだろ?

国王は思いやりがある
アンナの息子が亡くなった父親に対するプラ…

>>続きを読む
賢く正しく筋が通っていて強い意思を持ち、信頼があり尊敬出来る人は、性別問わず魅力的です。
でも、この映画の中で二人が恋愛感情を持つとは想像してなかったわ。

55

本当に画が綺麗で大好きな作品です

タプティムの話、お猿さんの話、Shall we danceのシーン、息子から見た父、国王の話
感動の波が何度も訪れる
何回観ても泣いてしまう

砂埃舞う賑やかな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事