ブラッド・ダイヤモンドのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ブラッド・ダイヤモンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ダイヤモンドを掘る者。それを欲しさに武器を売る者。利権のために独占する者。着飾るために買う者。ダイヤモンドを求めることで引き起こされる悲劇が、今なお地球上のどこかで起こっている。

南アフリカの紛争ダイヤの話
今でもこのダイヤの売買は行われており、
少年兵が20万いるということを知った。
主人公の心情が少しずつ変わる様が見て取れ、紛争地域でのダイヤの価値と家族の価値、それに惑わ…

>>続きを読む

ディカプリオのダイヤを巡る冒険活劇‼︎
みたいな映画を予想していたけど普通の戦争映画よりも生々しくて心が痛い内容だった。
子供が犠牲になるのは辛い。

1番印象的なだったのはRUFのリーダーも国から…

>>続きを読む

西アフリカのシエラレオネ共和国では、30年前にRUFがいて、同胞の手足を切断するような酷い虐殺を行なっていた。そのような連中が拉致した人を奴隷のように働かせてダイヤモンドで稼ぐ。稼いだ金で武器を買う…

>>続きを読む
とりあえずめっちゃ好き。


私事ですが最近悪役ディカプリオ映画見すぎて女のこと騙してんのかと最後まで思ってた。

ダイヤモンドを手にする消費者の裏で流れる血があるということ。
アーチャーがアフリカ出身の白人ということもまたストーリーに意味を持たせる。
ディカプリオ×ジャングルってザ・ビーチを思い出す🌳
このくら…

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かった。
家族の温かみを知らん主人公が最後家族のために戦って無くなるのかっこよすぎた。
特別捻った展開があった映画って訳ではなかったけど、洋画ならではの戦争の描写のリアルさとか、ここぞ…

>>続きを読む
こんなことが罷り通る世界があったんだ…と悲しくなった
観終わった後に私の持ってるダイヤモンドは大丈夫だよね…?と不安になった。゚(゚´ω`゚)゚。
レオ様最終的には良い人で良かった〜

現実と実態を突きつけられた。ダイヤを見て綺麗とだけ感じてきた自分が、いかに恵まれているのか、生ぬるい平和な生活を送ってきたかを痛感させられて苦しくなった。

一つの大きなダイヤをめぐる醜い大人の感情…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事