実質的な中身のない薄っぺらい映画だった。感動するだろ、感動するだろという作り。
聖書が出てきたところが最低。布教活動なうえ、無意識のアフリカ系に「文明」を教える白人構図が現れている。
マシュー・…
スピルバーグ監督は映画の天才だなあ(周知の事実)。
シーンを作るのと、それを並べて「映画」にする技能?才能?が、圧倒的。
小説的な起承転結とかストーリー展開のそれではなくて、ジェットコースターとか、…
(2025.140)
1800年代、奴隷を運ぶ船“アミスタッド号”で、残虐な扱いに耐えかねたシンケ(ジャイモン・フンスー)を始めとした奴隷達による反乱が巻き起こり、白人乗組員達は操縦士を除いたほとん…
歴史、裁判の物語。実話が元になっている。
名言、私は1人ではない先祖がついている。
その2、人は自由を求めて生きている。
Give as freeと叫ぶシーンは印象的。
アダムズが羊たちの沈黙の…
アミスタッド号事件を映画化した作品。
映画の冒頭、奴隷達の反乱から始まる構成は意外だったし、このまま故郷に戻れるのかと思いきや、アメリカ海軍に捕まってしまうと。
その後、奴隷制度廃止論者、アメリカ…
彼らが戦う理由は正義でも名誉でもない
ただ家族がいた場所に戻りたいという、切実な願い
その純粋な動機に人間の帰巣本能のすごさを
感じた。
肌の色ひとつで同じ世界が180度変わる現実。
人間に鎖を…