ブラッド・ダイヤモンドのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ブラッド・ダイヤモンド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

10年くらい前に見て、面白かったのは覚えてるけど細かいところは忘れていたので、また見た。面白かった。
ダニーの生い立ちや目的について俯瞰して見られた。ジャーナリストの女の人も黒人のソロモンも俯瞰して…

>>続きを読む

少年兵、ダイヤの密売、横行する汚職など様々なアフリカにおける問題が描写されていた。そういった暗いものの中で絆、家族愛、精神的な成長、救いなど輝くものがある作品であった。

また、作品の中では戦地にお…

>>続きを読む

発展途上国の犠牲の上で成り立つ先進国の豊かな暮らし。劣悪な労働環境を強いる人権問題はさまざまな産業で共通するけれど、少年兵を生み出す仕組みを作ったダイヤモンドが今でも幸せの象徴としてあり続けてるのは…

>>続きを読む

◾️一言で言うと
期待値を超える良作

◾️もう少し詳しく言うと
方々で良い評判を聞く映画だったので鑑賞
予想以上でした
ディカプリオの演技もちょうど良いケレンで、私としてはこの映画がベストでした

>>続きを読む

一見派手なアクションシーンが多くフィクションかのように見えるが、本質としては実話。

現在ではこのような紛争がほとんど沈静化しているらしいが、ブラッドダイヤモンドとしての面も残っていると思う。

結…

>>続きを読む

RUFとの戦いのシーンは緊迫感があった。
息子を探すことを優先したいソロモンとダイヤモンドを探すことを優先したいアーチャーが争うシーンは良かった。ラストの、アーチャーがダイヤモンドをソロモンに預け飛…

>>続きを読む

これはダイヤモンドに限った話では無いから、商品の説明欄にこれは○○人の命で作られたものですって書かないと違反になる法律出来て欲しい、、それでも買うか?というこちらの選択肢がほしい、隠してるから買って…

>>続きを読む
ダイヤモンドは美しいけど、その背後にこんな残酷な現実があるのは知らなかった。
少年兵が洗脳されていく様が悲しかった。



ディカプリオが生存endでめちゃくちゃ幸せになる映画がそろそろ見たい。

シエラレオネの内戦とダイヤモンドの話。
映像のざっくりした感じや、時間感覚のはっきりしない感じはいまいちかも。
それでも、利害の対立する人々がどのように戦争に向き合うのか、人間模様がよく伝わった。

>>続きを読む
紛争ダイアモンド、少年兵。

あなたにおすすめの記事