ブレックファスト・クラブに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ブレックファスト・クラブ』に投稿された感想・評価

4.7

このレビューはネタバレを含みます

チンピラが口笛を吹き始めてみんなハモリ出すシーン、
不思議ちゃんの親に無視されているという告白を聞くスポーツ男のシーン、
メイクをしてあげるシーンと、なぜやさしくしてくれるの?と聞かれたときにそうさ…

>>続きを読む
4.5

The1975のMattyが影響を受けているということで視聴。

5人の個性的な学生。ガリ勉、体育会系、不思議ちゃんにお嬢様、不良。みんなちょっと嫌なとこがあるんだけど憎めない。そして全員が子供から…

>>続きを読む
がら
4.1

人間は変でいい!
絶対に高校生で観た方が良い、そんで大人になってもっかい観直した方が良い!
多分感じ方が変わると思う。
4人の学生のセラピー映画。
問題児達がお互い本音を話し合い少しづつ関係性を深め…

>>続きを読む
4.3

良い!
若者の訴えが詰まってる!
名作と言われるだけあります。

最初はやることやらない面々に"真面目な"私はイライラして観ていましたが、徐々にそれぞれの登場人物の抱える悩みや個性が見えてきて好感を…

>>続きを読む
あ
4.2

良い。

音楽の使い方も絶妙。

服の色でプロトタイプなカテゴライズがひと目で分かる。

各々置かれた環境を羨むけれど、結局自分を作ってるものってそれだから、受け入れるしかない。

同じ釜の飯を食う…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

この映画スルメみたいに何回も見ると見た分好きになるからずるい。
全く違うタイプの5人が、補習に来たのに補習せず、友人関係、親子関係、先生との関係とか色んな人間関係の中で徐々に仲良くなる話。日本とはち…

>>続きを読む

エミリオ・エステヴェスの学園もの映画です。
これもワンシチュエーションものに分類されるのでしょうか。

先日観た、「ライ麦畑の反逆児/ひとりぼっちのサリンジャー」で、
高校生ではないのに高校生の会話…

>>続きを読む
5人が異なる視点からの悩みを打ち明ける中で、他人の悩みを聞き、自分の中で解釈しようとする会話がとても良かった。
高校の時に見たらもっと違ったかも。
5.0

私はクラスの3軍文化系おじさんだけど、最も共感するのはエミリオエステベス。マチズモホモソーシャルバリバリの世界を生きてきたことを思い返すと頭を抱えて叫びたくなるけど、よく頑張って抜け出す努力ができる…

>>続きを読む

ガリ勉、体育会系、お姫様、不思議ちゃん、チンピラ、5人のまったく異なるタイプの学生が、補習のために土曜の午前に学校の図書館に呼び出される。そして、短いが濃密な1日を通じて紡がれる友情。一言でいえばそ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事