男たちの大和/YAMATOの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 39ページ目

『男たちの大和/YAMATO』に投稿された感想・評価

戦争ものはよく観るけど、人があんまりにも死んじゃうと多少疲れる、、、
正直疲れた映画、緊張感が段違い

記録映画的印象が強く、起承転結の強いストーリー性はあまりなし
どんな思いで船に乗り込み、夫や息…

>>続きを読む
あゆ
3.5
現代の話の所はちょっと見ずらかったけど、過去の部分は見てて引き込まれて辛かった、、
最後の上陸と西くんのお母さんのところが1番来た、、。
リコ
3.0
“死ニ方用意”って何それ 悲しくてムカついて涙出た 戦闘シーンが予想以上に長くて怖くてひえっとなった 映画というよりはNHKの2時間ドラマ感 戦争映画でありがちな現在→過去→未来の構図一生ハマれない
shaw
3.0
日本映画にしては、結構容赦なくグロい
戦争ものを見るときいつも思うんだけど、
国の為に死ぬから英雄みたいな描写はどうなんだろう
4.3
死んでも悲しい、生き残っても悲しい。生き残った松ケンが友人の母の元へと行ったシーンが辛すぎ
4.5
こうゆう戦時下の映画を、無償に観たくなる時がある。
この時代があっての今かと思うと、胸が締め付けられる。
松ケンと蒼井優の恋が切ない。
それにしても、みんな若い。

アルキメデスの大戦を見たので、やはり流れとしてこの作品を見ておくべきだろうと思って

冒頭から実際に沈没した大和の水中映像から始まる
アルキメデスの大戦の勝手な妄想の流れから見始めているので(とは言…

>>続きを読む

いい映画だしキャストもスゴいしセットも大がかり。しかし、すとーんと入ってこないのはなぜ❓️
どなたかも書いていらっしゃったが、なんとなく芝居が大仰というか…。戦闘シーンでも「うぅおぉーっ!」とか言っ…

>>続きを読む
きゃ
3.0

アルキメデスの大戦の後に見て
自分の中で勝手にストーリー繋げてしまって
さらに泣けた。

戦闘シーンはリアルで今の自分より若い子たちが命を投げ捨ててでも戦わなくてはいけなかった時代があったこと忘れて…

>>続きを読む
sakase
3.7
2005
知覧の神風特攻隊も子供でしたが 大和の最後も海軍特別年少兵 子供の玉砕でした。
こどもたちのヤマトです。

今話題のおすすめ映画
2025/08/01 00:00現在

あなたにおすすめの記事