心霊系かと思いきやそうでもなかった。
字幕の濁点と半濁点があやふやで所々誤字ってるから笑っちゃう。「こんぱんは」とか。
昔の映画(特にホラー)はポスターが魅力的だよね。でもポスター以上の魅力を中…
Amazonプライムビデオで見ることのできるパブリックドメインの古いホラー映画の中では有名作だし割と面白いほうだと思いました。。なにより画質が、というか映像が綺麗。コントラストの効いたモノクロ画像に…
>>続きを読む大富豪が5人の客を幽霊屋敷に招待し、一晩明かせれば1万ドル、というパーティを開催。集められた客たちは半信半疑で参加するが、、、、!
2001年に公開された「TATARI」のオリジナル。
題名が似て…
スクリーム、屋敷、クラシックホラーの大元感はめっちゃあるものの、時代は令和だしなあって感じ。
たぶんラストのどんでん返しは当時からすると衝撃だったのだろうな。
映画の外まで巻き込む仕掛けって点で…
お化け屋敷映画。の体をとった、実はミステリー。
正直、怖くない。
公開時に、プラスチック製のガイコツを紐で釣って飛ばしたとか。
要は、歌舞伎とかでもあるヒトダマ飛ばしみたいな、今で云う4Dみたいな…
全部屋で猟奇殺人が起きてる曰く付き豪邸に泊まって明日の朝まで生きていられた人には大金払います!と言われて集まる9人。
果たしてこの屋敷で何が起きるのか!?という胸踊る話…であったが、頼むからそっちに…
ある富豪が開催した、一晩屋敷に泊まって無事だったら一万ドルを与えられるというゲームに参加した人々の間で起こる惨劇を描いた作品。全編モノクロで「TATARI」のオリジナル。
屋敷に向かう霊柩車で1人…
今までに7人が死んだという本物のお化け屋敷。そこを買った富豪が5人をその屋敷に招いた。そして1万ドルを渡すという。
しかし、朝まで生き残ることができたのなら……って話。
出たね、アマプラのガバガバ字…