初視聴年:2021
主人公が自分の妻をめちゃくちゃ回りくどい方法とはいえ実質手にかけているのに、終盤でそっか…まあ、仕方ないよね…みたいな扱いでスルーされてるのちょっとウケた。いや、ダメだろ。
こ…
【背骨をシャリにして乗ってくる、エビちゃん】
Netflixで珍しく、4DXの元祖、ハッタリ興行師ウィリアム・キャッスルの映画が配信されており、うほほと見てみた。1959年もの。
これ、アイデア…
原題の「The Tingler」は、ゾクゾクする、ヒリヒリする、といった意味。
ゾクゾクする感覚において、この映画はゾクゾクの原因は背中に何かエイリアンのような生き物が生成し、その生き物を取り出して…
いやー、中々面白かった!
人が恐怖を感じたときに背筋がゾクゾクするのは、実は未知の生物Tinglerが脊髄に寄生しているからなのではないか、という仮説を提唱した博士が真相に迫っていくホラー作品で、…
後日追記しました!
『13ゴースト』のウィリアム・キャッスル監督とヴィンセント・プライスによるクラシックホラー。
人が恐怖を感じると背骨脊髄に現れるというティングラーなる生物を発見した科学者。
…
ゾクゾクする事ってありますよね?
そう…あれはある夏の夜。
車の中で携帯を触っていたら、
ヒタヒタヒタ…と足音が聞こえる。
裸足で誰かが近付いてくる様な。
周りを見回しても誰もいない。
また携帯に…
ティングラーでっかいムカデみたいでなかなか気持ち悪いけど、動きが鈍めやったからまだマシかな💦背骨から作ったような形状にも見えてくる🐛
恐怖を形にしたみたいやけど、これが背中で産まれるなら絶対恐怖抱…
カギムシみたいでカワイイーッ!!
上映当時、シーンとリンクする仕掛けを映画館に施して、さながら体感型アトラクションのようにして観客を没入させていたそう。
映画の体験が現実に影響を及ばす様子はまる…