あらすじ…新聞王・ケーンが大邸宅で『薔薇の蕾』という謎の言葉を残して死亡→その生涯をニュース映画として制作するも出来に不満な制作会社→一人の記者が『薔薇の蕾』を鍵に、あらためて取材→かつてケーンの側…
>>続きを読む 「バラのつぼみ(rose bud)…」
金も地位も何もかも手に入れた男が、最期まで求め続けて得られなかったもの。永遠に失われてしまったもの。
結局のところ、どんなに忙しなく動き回っても、どんな…
少年は宇宙金属鉱床といっしょにかいとられた。母星からおさなくしてひきはなされ地球でマルチメディア王になった。孤独な異星人の生と死の物語。史上最高の洋画作品かどうかはうたがわしいが個人的には地球に落ち…
>>続きを読むバラのつぼみの正体が何なのか、最後まで分からないのかと少し残念な気持ちになったところで、ラストで答え合わせがあってスッキリし、一方で幼少期の渇望は残酷にまで人格に影響するのかと切なく感じた。
スト…
いつ面白くなるのかなって思ってたら終わった。
巨額の資金も運が良かっただけだからあんまり応援する気になれないな。
関わった人たちを通して、肩書きだけじゃなくケーンの人格が見えてくるのが面白かった。輪…
不思議な気分になる映画だった。まだ早かったのかも。途中少しだけ眠くなった。
でも、最後のセリフで凄く「なるほどねぇ…」ってなった。
バラのつぼみという言葉自体、ケーンの人生を語るにはそんなたいそうな…
この時代にこんなに仕掛けが発明されて、それが悉くハマっているのがすごい。
ケーン役のオーソンウェルズの演技に何回もあっとされた。
ケーンの没落に納得感が大きい。
独裁的かつカリスマ性のない人間性とい…
海外映画の見るべき映画に必ずランキングされるこの映画。
なので見てみました。
バラのつぼみをキーとして生涯が描かれます。最後のシーンで、謎は解けるのですが、それよりも色々と実験的な試みがされていると…