#未見(だった)名作シリーズに関連する映画 49作品

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view
動画配信は2025年10月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。

ホーム・アローン

上映日:

1991年06月22日

製作国・地域:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

驚異の世界的大ヒットを放った、スーパー・コメディ第1弾!パリでクリスマスを過ごそうと飛行機に乗り込んだ15人の大家族。だが、飛行機の中で思い出した大事な忘れ物は……8歳のケビンだった!家に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

クリスマスと言えばこれ!! 毎年観てるけど去年観てなかったらしい ホームアローンを観なきゃクリスマス始まんないのに何し…

>>続きを読む

レビューをしていなかったこちらの作品ですが、視聴回数で言ったら、恐らくトップ10に入るくらいに見まくっている映画。子供…

>>続きを読む

グレムリン

上映日:

1984年12月08日

製作国・地域:

上映時間:

107分
3.6

あらすじ

クリスマス。ビリーは発明家の父親からとっても不思議な生き物モグワイをプレゼントされた。このモグワイを飼うには3つの大切な約束がある。1つめは水に濡らさないこと。2つめは光を当てないこと。そ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

〜作品感想〜 映画『グレムリン』 子供の頃、何度もロードショーやレンタルビデオで観ていた思い出の一本。 あの頃のワク…

>>続きを読む

クリスマス映画の一つとして毎年観るようになりました。他にはシザーハンズ、(1985年に作られた)サンタクロース、ナイト…

>>続きを読む

東京物語

上映日:

1953年11月03日

製作国・地域:

上映時間:

135分

ジャンル:

配給:

4.2

あらすじ

上京した両親を厄介者扱いする子供たち。気落ちする老親を、 一人温かくもてなす義理の娘。家族でも心の距離が遠くなる切なさと、 血の繋がりを超えた純粋な真心…人間関係の奥深さに魂が震える世…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

広島・尾道から20年ぶりに東京へやってきた老夫婦。 しかし息子や娘たちはそれぞれの生活に精一杯でまともに取り合おうとし…

>>続きを読む

恥ずかしながら小津安二郎監督の映画は初です! 小津調にも焦点を当てつつ、観てみましたが控えめに言って、国宝ですね… …

>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック

上映日:

1965年06月19日

製作国・地域:

上映時間:

174分
4.0

あらすじ

『ウエスト・サイド物語』のロバート・ワイズ監督のミュージカル映画。第二次世界大戦中のオーストリア。修道女見習いのマリアはトラップ大佐の家の家庭教師に。彼女の明るさと歌で7人の子供たちも心を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【㊗️🌻2300レビュー達成🍋🥳】 この節目に今月の6月19日で日本の公開から60周年を迎える本作を選びましたが、僕…

>>続きを読む

ミュージカル映画の傑作。 観たことがなかったのに、劇中歌をほとんど知っているという不思議さ。 ドレミの歌は小学校で、エ…

>>続きを読む

ゴーストバスターズ

上映日:

1984年12月02日

製作国・地域:

上映時間:

105分
3.6

あらすじ

ピーター、レイモンド、イーガンの科学者3人組が結成したオバケ撃退部隊"ゴーストバスターズ"。派手な宣伝のおかげで3人が一躍人気者になった頃、ニューヨークでは"門の神ズール"と"鍵の神ビンツ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

そういえば、今日はハロウィン🎃でしたね まだ間に合うかな、ってことで ベタですが、コレをレビューします ^_^ …

>>続きを読む

観たことないと思ってたけど、観てるうちに子どもの頃にテレビ放送で観た記憶がうっすらと蘇ってきた。 みんな知ってるごき…

>>続きを読む

テルマ&ルイーズ

上映日:

1991年10月19日

製作国・地域:

上映時間:

128分
3.9

あらすじ

平凡な主婦のテルマとウェイトレスのルイーズは、週末のドライブ旅行に出掛ける。だがその途中、テルマが見知らぬ男たちにレイプされかける事件が発生。助けに入ったルイーズが男たちを射殺してしまう。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去鑑賞。「ブレードランナー」「ブラック・レイン」のリドリー・スコット1991年監督作品。カーリー・クーリ脚本。ジーナ…

>>続きを読む

「"皆さん おとなしく指示に従って まず床に伏せて。そすれば誰の頭も撃たない。そこの男性あなたに頼みます そのバッグに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回は800回記念という事で世界的に評価の高い名画を鑑賞させて頂きました。 感想として昔から米国は司法ドラマが好きな…

>>続きを読む

同調圧力という恐怖 大昔に観た時は、ヘンリー・フォンダ@8番が「正義の人」以外の何物でもなかった。それから幾星霜。今…

>>続きを読む

砂の器

上映日:

1974年10月19日

製作国・地域:

上映時間:

143分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

東京・蒲田にある国鉄の操車場内で殺人事件が発生。しかし被害者の身許が不明で捜査は難航。迷宮入りかと思われた矢先、被害者が殺される直前に或る男と会っていたことが判明した。ふたりの会話のなかで…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

今回再見に及び、あらためて再発見がありましたので、以下2点から書きとめておきます。 ひとつは「疾風怒濤の感動巨編」とし…

>>続きを読む

昭和だなぁ〜、インターネットもスマホもないから、のんびりしてるなぁ〜なんて思いながら見ていたら、編集の大胆さに驚いた。…

>>続きを読む

悪魔のいけにえ

上映日:

1975年02月01日

製作国・地域:

上映時間:

84分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

1973年、テキサス。ワゴン車に乗ってドライブ旅行に繰り出すサリーやフランクリンら、5人の若者はヒッチハイカーの男を乗せることに。異常な言動を繰り返す彼に恐れを抱いて車から降ろしたサリーた…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

勝手にB級スラッシャー映画の先駆けだと思い込んでたけど、序盤からしっかりと伏線を張り巡らされた良作。カットも絶妙。金字…

>>続きを読む

【このスカーフェイスの誕生からホラー概念を更に凶悪に変える】 僕は伝説のホラー映画はずーっと気になっていたのに、自分…

>>続きを読む

ウエスト・サイド物語

上映日:

1961年12月23日

製作国・地域:

上映時間:

152分
3.7

あらすじ

第34回アカデミー賞10部門受賞のミュージカル映画。ニューヨークのウエスト・サイドで対立するジェット団とシャーク団。ジェット団の元リーダー・トニーとシャーク団のリーダーの妹・マリアが恋に落…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

劇中でも流れるバーンスタインの名曲の数々にのせて、ソウル・バスの黒の縦線のみの印象的なグラフィックが、建ち並ぶ高層ビル…

>>続きを読む

ミュージカル映画史に燦然と輝く名作中の名作を初めて劇場で観ることができた。バーンスタインの音楽をバックにスクリーンに映…

>>続きを読む

羅生門

上映日:

1950年08月26日

製作国・地域:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

旅法師と柚売りが通りすがりの下人に語り始める――盗賊が森で女を犯し、その夫を殺した。しかし語られる各々の証言は異なっていて。米アカデミー賞名誉賞、ヴェネチア映画祭金獅子賞受賞の傑作!

おすすめの感想・評価

これは面白かったです👏👏👏 黒澤明監督の白黒作品。画面も小さかったけど入り込みました。あまりにも有名なので、知らな…

>>続きを読む

一旦落ち着いて考えてみましょう、 原作は芥川龍之介「藪の中」、 タイトルと設定は芥川龍之介「羅生門」   世界的に有名…

>>続きを読む

大脱走

上映日:

1963年08月03日

製作国・地域:

上映時間:

168分
4.0

あらすじ

『荒野の七人』のジョン・スタージェス監督、スティーブ・マックイーン主演作。第二次世界大戦中のドイツ。脱走に悩んだドイツ軍は脱走不可能な収容所を作るも、捕虜となった連合軍の兵士たちは250人…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

キミ 逃げる事は良くないと言われるが 逃げる事で涙を終わりに出来るなら 環境を変えてもいいんだよ 第二次大戦下…

>>続きを読む

刑務所が舞台の映画は面白いものが多く定期的に観たくなります。と思ったら、正確には刑務所ではなく収容所でした。 第二次…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

本日鑑賞済み 映画館-・その他《吹替1》 あの「サイコ」という言葉を広めた映画。 ✍🏻感想述べます。 〈あらすじ〉…

>>続きを読む

母を思い出した。母はアンソニー・パーキンスの大ファンで、私によく言っていたのは、母が中学生の頃、『肉体の悪魔』に出てき…

>>続きを読む

雨に唄えば

上映日:

1953年04月01日

製作国・地域:

上映時間:

102分
4.1

あらすじ

ジーン・ケリーが監督、主演を務めた名作のミュージカル映画。サイレント映画のスター俳優・ドンとリナの映画がトーキーになることになったが、悪声のリナの声をドンの恋人・キャシーが吹き替えることに…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

 私は基本ミュージカル映画は好きではないのですが、名作という事なので見てみました。有名な雨の中をジーン・ケリーが唄い踊…

>>続きを読む

映画史に残るミュージカル映画の大傑作。 明るい歌とカラフルな色彩で、サイレントからトーキーに移行する映画業界を描くエン…

>>続きを読む

素晴らしき哉、人生!

上映日:

1954年02月06日

製作国・地域:

上映時間:

130分

ジャンル:

4.3

あらすじ

『或る夜の出来事』のフランク・キャプラ監督の名作。1945年のクリスマスイブ。住宅金融会社を経営しているジョージは度重なる不運で自殺しようとするが、そこへ天使が現れ、ジョージがいなかったと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

監督 フランク・キャプラ、原作 フィリップ・ヴァン・ドーレン・スターン 『The Greatest Gift』。ク…

>>続きを読む

〜感想〜 ※映画オフ会運営たくやのオールタイムベスト映画の一本。 白黒映画を敬遠して、観ていなかった作品。 そんな今…

>>続きを読む

ブラック・レイン

上映日:

1989年10月07日

製作国・地域:

上映時間:

125分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

ニューヨーク市警の刑事ニックは、殺人を犯した日本人やくざ佐藤を捕え、その身柄を大阪市警察へ引き渡すために来日。しかし迎えた日本の刑事は、実は佐藤のやくざ仲間だった。犯人引き渡しに失敗したニ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「ニックさん、ニューヨークの上司から聞いた話だけど・・・」(松本警部補) 「一緒の部署の二人の仲間が薬の売人か…

>>続きを読む

娘が先生に本作を紹介されたそうで、久々に観た。若い頃に何度か観て、今なら感じ方に違いがあるかと思ったら、あまり変化がな…

>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー

上映日:

1978年07月22日

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

ジョン・トラボルタ主演の名作ダンス映画。ブルックリンのペンキ店で働くトニー。退屈な日常の憂さ晴らしに土曜の夜はディスコへ。そこで出会ったステファニーに影響され、賞金付きのダンスコンテストへ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

【いい加減観ていなかった名作を観よう】 サタデー・ナイト・フィーバー。 🕺←これである。 ビージーズの数々の名曲に彩ら…

>>続きを読む

初鑑賞。ネトフリ新着にあったので見てみた。 タイトルだけ知っていたが、イメージ的に、サタデーナイトのパリピの映画かと…

>>続きを読む

イージー★ライダー

上映日:

1970年01月24日

製作国・地域:

上映時間:

95分
3.7

あらすじ

マリファナの密輸で大金を得たワイアットとビリーは、大型オートバイを手に入れて旅に出た。南部を目指して気ままにオートバイを走らせる2人は、ヒッピーのジーザスと出会い、彼の村を訪れる。しかし行…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

二人のアウトローがバイクで旅するロードムービー。 デニス・ホッパーが監督・脚本・主演を務め、ピーター・フォンダが製作…

>>続きを読む

1969年公開、キャプテン・アメリカと相棒のビリーがバイクを走らせるロードムービー。 主題歌はステッペン・ウルフの「B…

>>続きを読む

俺たちに明日はない

上映日:

1968年02月17日

製作国・地域:

上映時間:

112分
3.7

あらすじ

ウォーレン・ベイティが製作、主役を演じたアメリカン・ニューシネマの代表作。1930年代の大恐慌時代のアメリカ。ギャングが横行する中、ボニーとクライドも銀行強盗を繰り返し……。実在する人物を…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

窃盗行為にアイデンティティを見いだしている男女コンビが、周囲の人間を巻き込みながら逃避行を繰り広げる。1930年代に実…

>>続きを読む

67年度作なので観たのは、リバイバルか名画座。多分、高校生だったと思う。 どこでいつ頃は不確かになったけど、この映画を…

>>続きを読む

マディソン郡の橋

上映日:

1995年09月01日

製作国・地域:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

アイオワ州マディソン郡に住む平凡な主婦、フランチェスカ・ジョンソンは、夫と2人の子供が隣町へ出掛けたことから、4日間1人で過ごすことに。そんな折、彼女は屋根付きの橋を探しているプロカメラマ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

《大昔から母であり、妻であり続けた人生》 たった4日間。しかし、4日間だから生涯忘れ得ぬ恋になったのかも。 ジョージ…

>>続きを読む

久しぶりの過去鑑賞記録。 当時公開前からかなり話題になっており、試写会が当たって喜んで観に行きました。 が、不倫を…

>>続きを読む

市民ケーン

上映日:

1966年06月14日

製作国・地域:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

新聞王として君臨し、絶大な権力を振るった男ケーンが逝去。記者トムスンは、彼が死の間際に放った「バラのつぼみ」という言葉の意味を探っていく。その出自から新聞王として登りつめていく過程を追うう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

映画史上最高傑作と云われる本作、今更ながらの初観賞。 “薔薇の蕾”という言葉を最後に亡くなったケーンさん。 その言葉…

>>続きを読む

「バラの蕾」富豪が残した最期の言葉の意味を巡って記者が関係者に知られざる人となりを探っていく。みたいなお話し。 歴代…

>>続きを読む

駅馬車

上映日:

1940年06月19日

製作国・地域:

上映時間:

99分

ジャンル:

3.9

あらすじ

巨匠ジョン・フォード監督、ジョン・ウェイン主演の最高コンビが放つ不世出の名作西部劇! アリゾナからニューメキシコまでひた走る駅馬車を舞台に、映画のすべてを詰め込んだ不朽の名作がデジタル・リ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHK-BSPプレミアムシネマ録画鑑賞 ”一杯、おごるよ!“ “一杯だけな‼️” 大昔に観て以来⁈ 中身はほとん…

>>続きを読む

ジョン・フォード監督の名声を不動のものにした西部劇の名作。 アーネスト・ヘイコックスの短編小説(The Stage t…

>>続きを読む

風と共に去りぬ

上映日:

1952年09月04日

製作国・地域:

上映時間:

231分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

1861年。アメリカ南北戦争直前のある日、ジョージア州タラで、大園遊会が開かれた。いつもパーティーの女王であったスカーレットは、その日、心に決めていた男性アシュレーと彼のいとこのメラニーの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

気合入れたらレビューが長くなってしまいました。もしお時間ありましたらお付き合い頂けると嬉しいです。お忙しい方はスルーし…

>>続きを読む

2525本目のレビュー。これからもニコニコ映画鑑賞していきたいです。(語呂合わせですが💦) この映画史的にも超有名作…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『猿の惑星:創世記』以降のリブートシリーズは追ってたけど、オリジナル版は一度も観たことがなかったので満を持して鑑賞。 …

>>続きを読む

本作に登場する米国の宇宙船が地球を出てからの時間には到底敵いませんが、私自身も本作との衝撃のファーストコンタクトからも…

>>続きを読む

8 1/2

上映日:

1965年09月26日

製作国・地域:

上映時間:

140分

ジャンル:

3.9

あらすじ

一流の映画監督・グイドは悪夢にうなされるようになり、療養と称して温泉にやってきた。妻にも愛人にも愛想が尽きている彼は、若い女優のクラウディアに心奪われていた。せわしない時間が流れるなか、や…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「アサ ニシ マサ」 前に見てるけど序盤で途中下車したので再チャレンジ!! 今回は頑張って終点まで辿り着きました …

>>続きを読む

クランクインを控えている中年の映画監督が、鬱屈した現実世界と幸せな虚構世界を往来する。スランプに陥っている映画監督のト…

>>続きを読む

死霊のはらわた

上映日:

1985年02月01日

製作国・地域:

上映時間:

86分

ジャンル:

配給:

3.5

あらすじ

テネシー州の深い森の中にある廃屋に、休暇を楽しむ男女5人がやってきた。その地下には古い本とテープレコーダーがあった。テープを再生すると、死者を蘇らせる呪文が解き放たれ、まずシェリルが襲われ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

過去鑑賞済み 映画館-・その他《吹替2》 ✍🏻感想述べます。 ◆あらすじ 休暇を楽しむため、山奥の古びた別荘にやっ…

>>続きを読む

サムライミの初期衝動、 映画への熱い情熱“のみ”で完成したかのよう、勢いは止められない、 ストーリーはほぼ無い、こ…

>>続きを読む

ランボー/怒りの脱出

上映日:

1985年08月03日

製作国・地域:

上映時間:

96分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

前作で大事件を起こし服役中のランボーは、釈放と引き替えに、ベトナム戦争中に行方不明になった米兵の捜索を秘密裏に命じられる。命令は、捕虜を探し出すだけ。助け出すことは禁じられていたが、密林の…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ランボーの続編。前作を観てからの方が楽しめる。一人で一個師団の活躍が楽しめる。 ★ここからネタバレ含む感想★ 前作…

>>続きを読む

ベトナムに潜入したランボーが、現地の女性情報局員と、サンパンみたいな船で川を遡る。その時、女性が聞きます。 「なんでこ…

>>続きを読む

晩春

上映日:

1949年09月13日

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

黒澤明、溝口健二と並び日本を代表する巨匠・小津安二郎の名作。父と娘の互いを思いやる気持ちが胸を打つファミリードラマ――― 妻を亡くした曾宮周吉は娘・紀子と2人暮らし。婚期を逃がしかけている…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1949年 監督・脚本:小津安二郎、脚本:野田高梧 #2022-338 ●笠智衆(曾宮周吉) ●原節子(曾宮紀子) ●…

>>続きを読む

父親の命日に父と娘の物語を。 もっと湿っぽいのかと思っていた。遠慮がちな親子。母親が他界しているから、父をおいては嫁げ…

>>続きを読む

ひまわり

上映日:

1970年09月30日

製作国・地域:

上映時間:

107分

ジャンル:

3.8

あらすじ

第二次世界大戦下のイタリア。ジョバンナ(ソフィア・ローレン)とアントニオ(マルチェロ・マストロヤンニ)は、美しいナポリの海岸で恋におち、結婚する。その後、アントニオは厳しいソ連の最前線に送…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ソフィア・ローレンさんゴツい、メッチャ強そう オープニング、ひまわり畑のロングショットからどんどんズームアップして最後…

>>続きを読む

洞察力・読心力が必須の最高傑作! 矛盾を解決 魅力と注意点 この映画は数々のヒントから相手の心を読み解いていく必要が…

>>続きを読む

荒野の七人

上映日:

1961年05月03日

製作国・地域:

上映時間:

128分

ジャンル:

3.8

あらすじ

メキシコの寒村イスカトランは、毎年収穫期になると野盗に襲われ、疲弊し切っていた。戦うことを誓った村人のヒラリオは、ひょんなことからガンマンのクリスと出会う。ヒラリオはクリスに助けを請い、承…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

先日『七人の侍』を観たら、こっちも久しぶりに観てみたくなって🙂 やっぱり楽しい♪ もうオープニングのテーマ曲を聴いた…

>>続きを読む

西部開拓時代のメキシコを舞台に七人のガンマンの活躍を描いた西部劇。 黒澤明監督の「七人の侍」がベース。 ユル・ブリンナ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

最早、スラッシャーホラーの域。 一見、端正でクラシカルな作りであるからこその劇中のショック描写が、より“ショック”と…

>>続きを読む

鳥に襲われる恐怖を描いたアニマルパニックスリラー作品。 アルフレッド・ヒッチコックが監督を務める。 新聞社の社長令嬢…

>>続きを読む

幸福の黄色いハンカチ

上映日:

1977年10月01日

製作国・地域:

上映時間:

108分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

チャラ男、傷心女、ワケあり渋メンの3人が、車一台で壮大な北海道を旅するロードムービー。 ダメさ全開!トラブル続出!の道中、ある秘密が明らかになり、旅の目的は急展開。 最後にたどり着いた優し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

見えないものを見る旅 ゲスでも心はある。寡黙な人にも心はある。 そしてしばらく会ってないあの人いまどんな気持ちだろう…

>>続きを読む

日本映画史上に輝く名作の中の1本。 ラストシーンが有名です。 映画的表現の極致。 言葉にできない感情が押し寄せ…

>>続きを読む

炎のランナー

上映日:

1982年08月21日

製作国・地域:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.5

あらすじ

1924年のパリオリンピックで起きた実話をもとに作られ、アカデミー賞4部門受賞した作品。陸上に打ち込むユダヤ人のハロルドと宣教師の息子であるエリックが差別や偏見を乗り越え、五輪で優勝するま…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ここ1か月でランニングを始めたことと、先月国立競技場に観に行った世界陸上の影響から、まだ観ぬアカデミー作品賞受賞作であ…

>>続きを読む

大好きな映画で何年ぶりの再鑑賞‼️😆 と言っても覚えてるのって ①一生懸命ゴールテープを切る練習してるとこ ②日曜日が…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

*自分のレビューは「映画史的価値」みたいなものは、いったん置いておき、いまみて面白いかどうかをスコアの基準にしておりま…

>>続きを読む

何となく古い映画を見ようと思い、ちょうど100年前の映画を漁っていたら名前を聞いたことのある今作を見つけて視聴。 「死…

>>続きを読む

麦秋

上映日:

1951年10月03日

製作国・地域:

上映時間:

124分

ジャンル:

配給:

4.1

あらすじ

北鎌倉に暮らす間宮家は、周吉と妻の志げ、長男・康一夫婦とその子供2人、そして長女・紀子の大所帯。ある時、紀子の上司である佐竹が、まだ独身の彼女に縁談を持ちかける。周吉夫婦も康一夫婦も乗り気…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

「紀子三部作」の2作目。 冒頭の朝食の場面がまず素敵。ちゃぶ台やおひつから感じられる昔懐かしさ、三世帯が一同に集まり…

>>続きを読む

小津安二郎作品は、タイトルと作品の雰囲気が類似しているので、本作を観たかどうか分からなかった💦(こーゆー時に鑑賞記録と…

>>続きを読む

ドクトル・ジバゴ

上映日:

1966年06月11日

製作国・地域:

上映時間:

194分
3.8

あらすじ

19世紀末、ロシア。裕福な家に生まれたユーリー・ジバゴは孤児となるが、科学者のグロメーコに引き取られる。ジバゴはその家の一人娘・トーニャと共に何不自由なく育てられ、やがて2人は愛しあうよう…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

余韻が素晴らしかった。ロシア革命に翻弄された二組の家族と男女の愛を重厚に描いている。 ジバゴは医師であり、名の通った…

>>続きを読む

 デヴィッド・リーンによる超大作 長かった…。 長いしハマらなかった。 ロシア革命の時代に医者であり詩人のユーリが…

>>続きを読む