アイ,ロボットのネタバレレビュー・内容・結末

『アイ,ロボット』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2035年のシカゴ。ロボットと安全に暮らすため、人間への絶対服従を定めたロボット三原則ができ、家事や雑用をするロボットが生活必需品になる。そしてロボットと人間との共存が一般的になる。

異色の顔ぶれ…

>>続きを読む
10年後にはこんな感じでロボットと普通に生活してるのかな?博士が残したパン屑見つけていくのちょっとずつわかっていく感じがして面白かった!サニーがウィンクするシーンも好き
サブスクで見た。めっちゃ面白かった。最初は的だと思ってたロボットも最終的には最強の味方になって戦ってくストーリーがめっちゃ好き。
たまに思考がブィキみたいになる時があるから気をつけよう
結局、破壊しか道がなくなる

アイザック・アシモフ原案の作品。🤖

刑事はロボット会社会長の死の真相を探る―。

◼️感想:再鑑賞(原作小説も少し再読)
映画ドラえもんに新たな知見が降ってくるかと思ったけれど。やっぱり、ドラえも…

>>続きを読む

2025年8月20日 今月23本目(478本目)

ディズニープラスでもう観たいものがなくなって、消去法で何気なく観た映画。

まあパッとしない印象ではあって、博士の自殺の真相を追う刑事(スミス)に…

>>続きを読む
コンバースの長編CMです
ウィルスミスは世界を救いすぎててえらい

ロボットを嫌う理由がいまいち
こころなしかサニーだけイケメンに見える、気がする
これから見るであろうあなたへ
おもろいです
記録
サニー1台だけなら三原則無法ロボットが居ても良いかもしれないが、最後のシーンで他のロボットたちも一斉に自由を求め始めたらいよいよ歴史は過渡期に突入し争いも激化しそうなものだ

あなたにおすすめの記事