都会の奔流の作品情報・感想・評価

『都会の奔流』に投稿された感想・評価

3.0
〖1940年代映画:人間ドラマ:松竹〗
1940年製作で、不良の青年を更正させる大人たちを描いた人間ドラマらしい⁉️

2023年1,757本目
csm
5.0

クリーニング屋のやつに続き秀男時代の三井弘次が大活躍。与太者シリーズて見たことないのでいつか見てみたい、まさか不良の礎が三井弘次だったとは。しるこ屋に出入りするほどのワルらしいけど30歳くらいなのか…

>>続きを読む
三井秀男の改心物語。商品券の使い方が絶妙。
中川信夫「悲しみはいつも母に」みたいにならなくてよかった。
TOBIO
-
国立映画アーカイブにて。
不良学生を友人ぐるみ家族ぐるみで更生させる話。
「輸血によって家族になる」という変な神話。

猪俣勝人脚本が良く佐々木啓祐監督も力作に仕上がっていたが、弟不良学生役が小津作品でお馴染み三井秀男では嵌り過ぎていて意外性に欠けていた。これが次男役だった原保美ならと惜しむ。姉川崎弘子とその婚約者佐…

>>続きを読む
cil
3.0
佐分利信より助演の笠智衆に目が行く

佐分利信(八田啓一
河村黎吉(父 進介
原保美(弟 治郎
木暮実千代(妹 弘美
川崎弘子(金沢信江)
武田秀郎(父 金沢喜一郎)
葛城文子(母 静子
三井秀男(弟 金沢喜郎)
笠智衆(警視庁直江係長…

>>続きを読む
佐分利信はみていて心地よい

こんなに若い三井弘次が観られるとは(笑)
alsace
-
佐分利信の安定感!
笠智衆がちょい役で出てた。小津安二郎の映画以外で見かけた事があまりないので、貴重な感じ。
出演者だけを、楽しむ映画。
佐分利信が、悪の義理弟に、振り回されるだけ。
義理弟は、結果的には、改心。

あなたにおすすめの記事