スタンド・バイ・ミーのネタバレレビュー・内容・結末

『スタンド・バイ・ミー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 良い映画だけど、最後の主人公の言葉だけで何とかなってる感じがする。正直国の違いもあるけど、拳銃が出たりナイフが出たり、そもそも死体を軸に話が進むからその設定が現実離れしすぎてて思い出に浸るとかそう…

>>続きを読む

あの頃に戻れないからこそ、この映画は記憶に沁み続ける。

4人の語り合いやじゃれ合い。自分が味わいたかった青春を思い起こさせ、強いノスタルジーを感じた。ゴーディが抱える兄を失った喪失感、仲間との別れ…

>>続きを読む

何も考えなかったら、ただの外国の子供の夏休みって感じ、その様子に何を感じるかをこの映画は説いている気がする。最後兄貴分と対峙するシーン逃げた友人と逃げずにいてくれた友人、にただいい友達か酷い友達だな…

>>続きを読む

昔、お母さんが好きだったようで何回も観たと思うけど、久しぶりにみたら、全然覚えてなくて『ブルーベリーパイのゲロ』のシーンだけ唯一なんとなく覚えてたけど、空想の話のシーンだったんかい!笑

子どもたち…

>>続きを読む

クリスがいつでも友達思いで優しい人だった
小さい町だから家族の評価が子供の評価になるのが悲しかった
旅をきっかけに自分は自分として努力していったのがかっこよかった
人の喧嘩の仲裁して死ぬのがクリスっ…

>>続きを読む

テディはフランス人の系統だがアメリカ軍に固執している。それは父が従軍したことの影響が大きい。と同時にアメリカに貢献することで移民の家系ながらアメリカに帰属しているという意識を持ちたいのでないか。それ…

>>続きを読む
この映画の本質はノスタルジーじゃないでしょ
歳をとったらまた観たい
1人1人個性があってちゃんと子供してるけど芯のある子達で、大人になったら疎遠になっていくのすき
感動した。自分とも結びつけて考えてしまう。
自分の中に忘れてしまいそうなことを思い出せた。
部分的に観たことはあったが改めて鑑賞。
子供時代から疎遠になっていたとは知らず、なんともリアルで少し切ない。その切なさが評価された映画なのかなと思った。

あなたにおすすめの記事